「数」タグがついている記事一覧です。 (3/4ページ目)
「 数 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 272125
積み木を合わせて数える問題③

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えが10以上20以下の数を数える問題になる難易度が高めの問題になります。数える量が増えてくるので頭の中だけでなくメモをとりながら間違えがない方法を見つけて頑張りましょう♪
積み木が多くなるけれど、少ない時と考え方は同じです。
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272526
積み木(足し算)①

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木の重なりが見やすくなっているので、しっかり数えれば合計の数がでてきます。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272627
積み木(足し算)②

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木が重なっている部分があるので数え間違いがないように積み木を数えてから計算していきましょう。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
特
集
気になる家庭学習教材一覧


No. 273128
積み木(引き算)①

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 273229
積み木(引き算)②

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。隠れているブロックを数え忘れないようにするのがポイントです。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがあるので注意が必要
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 310130
0から100までの数読みカード

0から100までの数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
大きい数もどんどん慣れていこう
正しく数字を読む練習
( A4(縦):2ページ )
( A4(縦):2ページ )
No. 310231
0から1000までの数読みカード

0から1000までの大きな数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ、100〜1000は百ずつ)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
フラッシュカードのように、テンポよく学習しよう。
正しく数字を読む練習
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 310332
0から1万までの数読みカード

0から1万までの大きな数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ、100〜1000は百ずつ...)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
フラッシュカードのように、テンポよく学習しよう。
正しく数字を読む練習
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 310433
0から1億まで数を読むカード

難易度が一気にあがる0から1億までの大きな数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ、100〜1000は百ずつ...)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
フラッシュカードのように、テンポよく学習しよう。
正しく数字を読む練習
( A4(縦):8ページ )
( A4(縦):8ページ )
No. 310734
かずを比べる問題(E)

このプリントはイラストの数を数えてどちらが多いかを調べて、多い方に〇をつける問題プリントです。シンプルなプリントですが、数を数えて比べる練習ができます。おまけでイラストに色を塗って楽しむこともできます。
簡単なので楽しく学べる
数を比べる問題プリント
( A4縦:2ページ )
( A4縦:2ページ )
No. 310735
かずを比べる問題(D)

生き物を数えて、同じ数だけます目に色を塗り、最終的に数字を書く問題です。段階をふんで答えるので時間がかかりますが、間違えにく解答方法です。
数え間違いが少ない方法
生き物を数えて数字を書く問題
( A4横:3ページ )
( A4横:3ページ )
No. 310836
かずを比べる問題(F)

このプリントはイラストの数を数えてどちらが多いかを調べて、多い方に〇をつける問題プリントです。比べるイラストがバラバラに並んでいるのでしっかり数えよう。おまけでイラストに色を塗って楽しむこともできます。
工夫して数える練習をしよう。
しっかり数える必要があるパターン
( A4縦:2ページ )
( A4縦:2ページ )