家庭学習用プリントサポートサイトへようこそ
基礎的な問題から入試を意識したプリントまでを提供
タグ別の記事一覧


お母さん先生
このサイトで出現する"タグ"一覧を紹介している記事になります。
子どもが喜びそうな気になるタグ(キーワード)を見つけてください。

先生
タグ(キーワード)一覧
クリックするとタグに関連する記事一覧が表示されます。
- おもしろ計算 2
- ことば探し 9
- ことば遊び 6
- なぞり書き 4
- ぬりえ 3
- ぬりえcmd 1
- ひらがな 17
- まとめ 15
- まとめ(一覧) 3
- アルファベット 3
- カタカナ 13
- コラム しりとり 日常 1
- コラム 役立ちリンク 1
- コラム 資格 1
- ドッツ 2
- パズル 5
- ビジョントレーニング 11
- フラッシュカード 8
- ポスター 6
- 一覧 14
- 一覧表 6
- 並び替え 5
- 何番目 2
- 作る 4
- 図形 11
- 国語 21
- 大きい数 4
- 引き算 5
- 数 14
- 数(かず) 15
- 数探し 2
- 書き取り練習 2
- 比べる 6
- 積み木 23
- 立体図形 23
- 算数 22
- 練習 3
- 練習プリント 6
- 脳トレ 9
- 観察 17
- 計算 1
- 語彙力 5
- 足し算 7
- 運筆 5
タグ別ページ一覧
おもしろ計算
ことば探し
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)②」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし①」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし③」
- ひらがな表から12この名前を探して答えるプリント「ことばさがし⑤」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし②」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし④」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)②」
ことば遊び
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし①」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし③」
- ひらがな表から12この名前を探して答えるプリント「ことばさがし⑤」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし②」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし④」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)①」
なぞり書き
- 0から10までの数字を書く練習ができる「数字の書き取りプリント」
- アルファベットの練習「ABCなぞり書き練習シート A」
- アルファベットの練習「ABCなぞり書き練習シート B」
- アルファベットの練習「ABCなぞり書き練習シート C」
ぬりえ
ぬりえcmd
ひらがな
- ひらがなを覚える時に便利な「ひらがなフラッシュカード」
- ひらがなを本格的にきれいに書くための「ひらがななぞり書きプリント」
- ひらがなを覚えているか確認する時にぴったりな「ひらがな専用フラッシュカード」
- ひらがなをきれいに書くための「ひらがな練習プリント」
- ひらがなをたくさん練習するための「ひらがな練習プリント」
- ひらがなのお手本になるシンプルな「ひらがな一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「ひらがな一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「ひらがな一覧表」
- ひらがな3文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)①」
- ひらがな4文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)②」
- ひらがな5文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)③」
- ひらがな6文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)④」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)②」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし①」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし③」
- ひらがな表から12この名前を探して答えるプリント「ことばさがし⑤」
まとめ
- 積み木プリント
- かず系プリント
- ひらがな系プリント
- カタカナ系プリント
- フラッシュカード
- 並び替え系プリント
- 図形系プリント
- 家庭学習での学び「役立ち情報」
- 役立つ学び(一覧)
- 探し系プリント
- 点結び系プリント
- 英語系
- 計算系プリント
- 小学1年生向け算数
- 積み木をつかった計算問題のまとめ「積み木計算まとめ」(10個以下の積み木)
まとめ一覧
アルファベット
カタカナ
- カタカナを覚える時に便利な「カタカナ専用フラッシュカード」
- カタカナを覚えているか確認する時にぴったりな「カタカナ専用フラッシュカード」
- カタカナを本格的にきれいに書くための「カタカナなぞり書きプリント」
- カタカナをきれいに書くための「カタカナ練習プリント」
- カタカナをたくさん練習するための「カタカナ練習プリント」
- カタカナのお手本になるシンプルな「カタカナ一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「カタカナ一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「カタカナ一覧表」
- カタカナ3文字の並び替え「文字の並び替え問題(カタカナ)①」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし②」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし④」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)②」
コラム-しりとり-日常
コラム-役立ちリンク
コラム-資格
ドッツ
パズル
- 遊び感覚で筆圧や筆の使いに役立つ運筆練習シート「点結びプリント①」
- お手本(左)を見て同じように点結びするだけで集中力UP運筆練習シート「点結びプリント②」
- お手本図形をまねる点結びプリント「点結びプリント⑤」
- お手本(上)を見て同じように点結びするだけで集中力UP運筆練習シート「点結びプリント③」
- お手本図形をまねる点結びプリント「点結びプリント④」
ビジョントレーニング
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(ひらがな)②」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし①」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし③」
- ひらがな表から12この名前を探して答えるプリント「ことばさがし⑤」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし②」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし④」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)①」
- 似ている文字を見つけ出す「似ている文字探し(カタカナ)②」
- 抜けている数字を見つけてる「数探しプリント①」
- 抜けている数字を見つけて答える「数探しプリント②」
フラッシュカード
- ひらがなを覚える時に便利な「ひらがなフラッシュカード」
- カタカナを覚える時に便利な「カタカナ専用フラッシュカード」
- カタカナを覚えているか確認する時にぴったりな「カタカナ専用フラッシュカード」
- ひらがなを覚えているか確認する時にぴったりな「ひらがな専用フラッシュカード」
- 数学的センスを高めるフラッシュカード「ドッツ①」
- 10までの計算にも使えるフラッシュカード「ドッツ②」
- イラスト付きフラッシュカード「たべもの①」
- イラスト付きフラッシュカード「いきもの①」
ポスター
- カタカナのお手本になるシンプルな「カタカナ一覧表」
- ひらがなのお手本になるシンプルな「ひらがな一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「カタカナ一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「ひらがな一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「カタカナ一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「ひらがな一覧表」
一覧
- 積み木プリント
- かず系プリント
- ひらがな系プリント
- カタカナ系プリント
- フラッシュカード
- 並び替え系プリント
- 図形系プリント
- 家庭学習での学び「役立ち情報」
- 役立つ学び(一覧)
- 探し系プリント
- 点結び系プリント
- 英語系
- 計算系プリント
- 小学1年生向け算数
一覧表
- カタカナのお手本になるシンプルな「カタカナ一覧表」
- ひらがなのお手本になるシンプルな「ひらがな一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「カタカナ一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「ひらがな一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「カタカナ一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「ひらがな一覧表」
並び替え
- ひらがな3文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)①」
- ひらがな4文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)②」
- ひらがな5文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)③」
- ひらがな6文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)④」
- カタカナ3文字の並び替え「文字の並び替え問題(カタカナ)①」
何番目
作る
- 見本の積み木を作る「積み木を作る問題」(10個以下の積み木)
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木(27個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
図形
- 「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)
- 「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を真上から見る問題 A」
- 積み木(27個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 C」
- 数の違う積み木を見つける「積み木の数比べ問題 E」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 B」
- 積み木を1つ動かす「積み木を動かす問題 A」
- 2つの図形を使って考える「図形の足し算プリント①」
国語
- ひらがなを覚える時に便利な「ひらがなフラッシュカード」
- カタカナを覚える時に便利な「カタカナ専用フラッシュカード」
- カタカナを覚えているか確認する時にぴったりな「カタカナ専用フラッシュカード」
- ひらがなを本格的にきれいに書くための「ひらがななぞり書きプリント」
- ひらがなを覚えているか確認する時にぴったりな「ひらがな専用フラッシュカード」
- カタカナを本格的にきれいに書くための「カタカナなぞり書きプリント」
- カタカナをきれいに書くための「カタカナ練習プリント」
- カタカナをたくさん練習するための「カタカナ練習プリント」
- ひらがなをきれいに書くための「ひらがな練習プリント」
- ひらがなをたくさん練習するための「ひらがな練習プリント」
- カタカナのお手本になるシンプルな「カタカナ一覧表」
- ひらがなのお手本になるシンプルな「ひらがな一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「カタカナ一覧表」
- 自分仕様にカスタマイズできる「ひらがな一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「カタカナ一覧表」
- オリジナルカスタマイズできる大きなます目が特徴のA4横版「ひらがな一覧表」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし①」
- ひらがな表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし③」
- ひらがな表から12この名前を探して答えるプリント「ことばさがし⑤」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし②」
- カタカナ表から6つの名前を探して答えるプリント「ことばさがし④」
大きい数
- 大きい数(20まで)を数えて答える「20までのかず}プリント
- 大きい数(20まで)を答える「20までのかず②」プリント
- 大きい数(20まで)の計算問題「20までのかず③」プリント
- 大きい数(100まで)のプリント問題
引き算
- 数字とイラストが式にも答えにもある「5までの引き算プリント」
- タイルが手助けしてくれる「10までの引き算プリント」
- 数字とイラストが式にも答えにもある「10までの引き算プリント」
- 積み木をつかった引き算「積み木(引き算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木計算問題②」(10個以下の積み木)
数
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ①」(重なっていない10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ②」(一部分が隠れている10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数えるまとめ問題「積み木を数える問題 ③」(10個以下の積み木)
- 「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)
- 「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題①」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題②」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題③」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題④」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木(引き算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木計算問題②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった計算問題のまとめ「積み木計算まとめ」(10個以下の積み木)
数かず
- 0から10までの数字を書く練習ができる「数字の書き取りプリント」
- 大きなお手本数字をなぞり書きして書く練習ができる「数字の書き練習プリント」
- どちらが多いか、少ないか数を比べる問題プリント(どうぶつ、いきもの)
- 数えて色を塗って数字を書く問題プリント(たべもの)
- どちらが多いか、少ないか数を比べる問題プリント(たべもの)
- 数の大きさを比べる練習ができる「数を比べる」を学べる白黒プリント
- 数えて色を塗って数字を書く問題プリント(生き物)
- しっかりと数える必要がある「数を比べる」をイラストプリント
- 数学的センスを高めるフラッシュカード「ドッツ①」
- 10までの計算にも使えるフラッシュカード「ドッツ②」
- イラスト付きフラッシュカード「たべもの①」
- イラスト付きフラッシュカード「いきもの①」
- 2つの図形を使って考える「図形の足し算プリント①」
- 抜けている数字を見つけてる「数探しプリント①」
- 抜けている数字を見つけて答える「数探しプリント②」
数探し
書き取り練習
比べる
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題①」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題②」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題③」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題④」(10個以下の積み木)
- 数の違う積み木を見つける「積み木の数比べ問題 E」
- 積み木を1つ動かす「積み木を動かす問題 A」
積み木
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ①」(重なっていない10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ②」(一部分が隠れている10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数えるまとめ問題「積み木を数える問題 ③」(10個以下の積み木)
- 「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)
- 「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題①」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題②」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題③」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題④」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木(引き算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木計算問題②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった計算問題のまとめ「積み木計算まとめ」(10個以下の積み木)
- 見本の積み木を作る「積み木を作る問題」(10個以下の積み木)
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を真上から見る問題 A」
- 積み木(27個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 C」
- 数の違う積み木を見つける「積み木の数比べ問題 E」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 B」
- 積み木を1つ動かす「積み木を動かす問題 A」
立体図形
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ①」(重なっていない10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ②」(一部分が隠れている10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数えるまとめ問題「積み木を数える問題 ③」(10個以下の積み木)
- 「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)
- 「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題①」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題②」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題③」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題④」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木(引き算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木計算問題②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった計算問題のまとめ「積み木計算まとめ」(10個以下の積み木)
- 見本の積み木を作る「積み木を作る問題」(10個以下の積み木)
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木(8個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を真上から見る問題 A」
- 積み木(27個)から減らして作る「積み木を減らす問題 B」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 C」
- 数の違う積み木を見つける「積み木の数比べ問題 E」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 B」
- 積み木を1つ動かす「積み木を動かす問題 A」
算数
- 0から10までの数字を書く練習ができる「数字の書き取りプリント」
- 大きなお手本数字をなぞり書きして書く練習ができる「数字の書き練習プリント」
- どちらが多いか、少ないか数を比べる問題プリント(どうぶつ、いきもの)
- 数えて色を塗って数字を書く問題プリント(たべもの)
- どちらが多いか、少ないか数を比べる問題プリント(たべもの)
- 数の大きさを比べる練習ができる「数を比べる」を学べる白黒プリント
- 数えて色を塗って数字を書く問題プリント(生き物)
- しっかりと数える必要がある「数を比べる」をイラストプリント
- 位置や順番を数える「なんばんめ」を答えるプリント
- 位置や順番を数える「なんばんめ」を答えるプリント
- 大きい数(20まで)を数えて答える「20までのかず}プリント
- 大きい数(20まで)を答える「20までのかず②」プリント
- 大きい数(20まで)の計算問題「20までのかず③」プリント
- 大きい数(100まで)のプリント問題
- 数字とイラストが式にも答えにもある「5までの足し算プリント」
- 数字とイラストが式にも答えにもある「5までの引き算プリント」
- 数字とイラストが式にも答えにもある「10までの足し算プリント」
- タイルが手助けしてくれる「10までの引き算プリント」
- 数字とイラストが式にも答えにもある「10までの引き算プリント」
- タイルが手助けしてくれる「10までの足し算プリント」
- 数学的センスを高めるフラッシュカード「ドッツ①」
- 10までの計算にも使えるフラッシュカード「ドッツ②」
練習
練習プリント
- ひらがなを本格的にきれいに書くための「ひらがななぞり書きプリント」
- カタカナを本格的にきれいに書くための「カタカナなぞり書きプリント」
- カタカナをきれいに書くための「カタカナ練習プリント」
- カタカナをたくさん練習するための「カタカナ練習プリント」
- ひらがなをきれいに書くための「ひらがな練習プリント」
- ひらがなをたくさん練習するための「ひらがな練習プリント」
脳トレ
- 遊び感覚で筆圧や筆の使いに役立つ運筆練習シート「点結びプリント①」
- お手本(左)を見て同じように点結びするだけで集中力UP運筆練習シート「点結びプリント②」
- お手本図形をまねる点結びプリント「点結びプリント⑤」
- 数学的センスを高めるフラッシュカード「ドッツ①」
- 10までの計算にも使えるフラッシュカード「ドッツ②」
- イラスト付きフラッシュカード「たべもの①」
- イラスト付きフラッシュカード「いきもの①」
- お手本(上)を見て同じように点結びするだけで集中力UP運筆練習シート「点結びプリント③」
- お手本図形をまねる点結びプリント「点結びプリント④」
観察
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ①」(重なっていない10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数える「積み木を数える問題 ②」(一部分が隠れている10個以下の積み木)
- 積み木ブロックを数えるまとめ問題「積み木を数える問題 ③」(10個以下の積み木)
- 「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)
- 「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題①」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が多い?「積み木比べ問題②」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題③」(10個以下の積み木)
- どちらの積み木が少ない?「積み木比べ問題④」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木(引き算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった引き算「積み木計算問題②」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった計算問題のまとめ「積み木計算まとめ」(10個以下の積み木)
- 積み木の形を考える「積み木を真上から見る問題 A」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 C」
- 積み木の形を考える「積み木を横から見る問題 B」
計算
語彙力
- ひらがな3文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)①」
- ひらがな4文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)②」
- ひらがな5文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)③」
- ひらがな6文字の並び替え「文字の並び替え問題(ひらがな)④」
- カタカナ3文字の並び替え「文字の並び替え問題(カタカナ)①」
足し算
- 数字とイラストが式にも答えにもある「5までの足し算プリント」
- 数字とイラストが式にも答えにもある「10までの足し算プリント」
- タイルが手助けしてくれる「10までの足し算プリント」
- 遊び感覚で連続した計算チャレンジできる「しりとり計算プリント」
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)
- 積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)
- 2つの図形を使って考える「図形の足し算プリント①」