「なぞり書き」タグがついている記事一覧です。 (24/26ページ目)
「 なぞり書き 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 3400277
間違いやすいひらがな練習

ひらがなの中でも間違いやすく苦手な子が多いひらがな20個だけを集めた練習プリントになります。苦手なひらがな対策はもちろん、ちゃんと覚えているか怪しい時のテストにも使えます。
難しく感じるひらがなが多いので疲れます。
難しいと言われるひらがなの練習
( A4(横):34ページ )
( A4(横):34ページ )
No. 3401278
カタカナ練習プリント(苦手な文字)

カタカナの中でも間違いやすく苦手な子が多いカタカナ20個だけを集めた練習プリントになります。苦手なカタカナ対策はもちろん、ちゃんと覚えているか怪しい時のテストにも使えます。
難しく感じるカタカナが多いので疲れます。
間違いやすいカタカナ対策プリント
( A4(横):6ページ )
( A4(横):6ページ )
No. 5031279
数字の代わりに絵を使う引き算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )
特
集
気になる家庭学習教材一覧


No. 5031280
数字の代わりに絵を使う足し算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )
No. 5032281
数字の代わりに絵を使う足し算12問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 5033282
数字の代わりに絵を使う引き算12問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 5035283
絵でできた引き算12問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた引き算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの引き算(答えは空欄)
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 5035284
絵でできた引き算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた引き算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの引き算(答えは空欄)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )
No. 5035285
絵でできた足し算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた足し算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの足し算(答えは空欄)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )