家庭学習用プリントサポートサイトへようこそ
基礎的な問題から入試を意識したプリントまでを提供
積み木をつかった計算「積み木計算(まとめ)」無料ダウンロード
プリント教材イメージと概要




積み木を使った「まとめ計算問題」になります。でてくる積み木数は10個以下で足し算と引き算がランダムに混在しているプリントになっています。途中5ページ目から陰に隠れた積み木も出現し難易度が高くなります。数字を使った計算の前、数字を使った計算が苦手な子に計算のイメージが伝わればと思います。

積み木を使った計算まとめであること。
内容をひと言で紹介

お母さん先生
積み木をつかった計算まとめ
足し算・引き算計算が混在しています。

お父さん先生
プリント教材の感想

男の子
途中から難易度が高くなります。
足し算・引き算の記号を見間違えないように注意

女の子
「積み木計算(まとめ)」基本データ
プリント名 | 積み木計算(まとめ) |
---|---|
プリント内容 | 積み木ブロック計算 |
教科 | 並び替え問題 |
プリントサイズ | A4縦 |
全ページ数 | 10ページ |
対象 | 小学1年生 |
カテゴリ | |
キーワード |
「積み木計算(まとめ)」ダウンロード
まとめ版積み木計算(まとめ)

10ページ
積み木計算(まとめ) 



こちらから、全10ページの
「PDFプリント」をダウンロードできます。

先生

お母さん先生
このプリントには
「答え」を用意しています。
もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

先生
プリント問題の積み木を解くためのコツ

お母さん先生
見えないところにも積み木を「想像する力」を使って正確に数える事ができるかどうかがポイントです。慣れると大きくなってからも役立つ立体的な空間認識能力が高まるので頑張りましょう♪
- 問題文を注意深く読む
- 積み木の配置を確認する
- 積み木の数や見え方を確認する
- ひとつひとつ印をつけながら数える
- 数字やチェックを書き入れながら数える
- 隠れた場所の積み木を数える練習をする
- 低い所から、高い所からとマイルールを作る
- 実際の積み木を組み立てる
- いろんなパターンを練習する
小学校、中学校受験なら数をこなしましょう。

お父さん先生
プリントを使う時のルール
詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「積み木計算(まとめ)」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。
簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生
- 関連おすすめプリント -

お母さん先生
プリントに関するご意見・ご要望など
プリントについて何かありましたらお気軽に下記コメント欄から教えてください。

先生