あと何分か答えるプリント一覧

小学1年生向け指定時刻まであと何分かを読むプリント一覧です。
時計の針を見て時間感覚を養うのにぴったりの問題です。本格的な時間の計算に取り組む前に挑戦しよう。
時計の針を見て時間感覚を養うのにぴったりの問題です。本格的な時間の計算に取り組む前に挑戦しよう。

お母さん先生
「〇時〇分までは、あと何分?」のプリント一覧
目標の時刻までの残り時間を考えよう

お父さん先生
あと何分?プリントをダウンロード
No. 4001時計の絵を見てあと何分か答える問題(A1)

アナログ時計を見て、現在時刻と指定時刻の差を30分単位で計算する力を養う
30分単位で考える時刻と時間の計算
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
時計の針を見て「〇時〇分までは、あと何分?」を30分単位で考える初心者向け教材です。基本を楽しく身につけるための30分単位の学習シートなので時計の学習が苦手なお子さまにもおすすめです。時間感覚を育てていきましょう。
No. 4002時計の絵を見てあと何分か答える問題(B1)

アナログ時計を見て、現在時刻と指定時刻の差を15分単位で計算する力を養う
15分単位で考える時刻と時間の計算
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
時計の針を見て「〇時〇分までは、あと何分?」を15分単位で考える初心者向け教材です。基本を楽しく身につけるための15分単位の学習シートなので時計の学習が苦手なお子さまにもおすすめです。時間感覚を育てていきましょう。
No. 4003時計の絵を見てあと何分か答える問題(C1)

アナログ時計を見て、現在時刻と指定時刻の差を10分単位で計算する力を養う
10分単位で考える時刻と時間の計算
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
時計の針を見て「〇時〇分までは、あと何分?」を10分単位で考える初心者向け教材です。基本を楽しく身につけるための10分単位の学習シートなので時計の学習が苦手なお子さまにもおすすめです。時間感覚を育てていきましょう。
特
集
無料プリントと他の学習方法を比較

項目 | 通信教材 | 学校プリント | 無料プリント |
---|---|---|---|
個別性 | 高い | 低い | 色々 |
教材の多様性 | 高い | 低い | 色々 |
継続性 | 高い | 低い | 色々 |
体系性 | 高い | 高い | 低い |
コスト | 高い | 無料 | 無料 |
サポート体制 | 充実 | 先生 | 保護者 |
学習進度の管理 | システム化有 | 担任管理 | 自己管理 |
教材の更新頻度 | 定期的 | 年次 | 不定期 |
デジタル対応 | 様々 | 限定的 | 様々 |
難易度調整 | 様々 | クラス単位 | 様々 |
学習動機付け | 様々 | 教師による | 自主性 |
質問対応 | 様々 | 授業時間 | なし |
時計の針を見て「〇時〇分までは、あと何分?」を5分単位で考える初心者向け教材です。基本を楽しく身につけるための5分単位の学習シートなので時計の学習が苦手なお子さまにもおすすめです。時間感覚を育てていきましょう。
時計の針を見て「〇時〇分までは、あと何分?」を1分単位で考える初心者向け教材です。基本を楽しく身につけるための1分単位の学習シートなので時計の学習が苦手なお子さまにもおすすめです。時間感覚を育てていきましょう。
おすすめ時計学習プリント
1年生で完璧にしておきたい
「時計学習プリント」を
ダウンロードできます。
「時計学習プリント」を
ダウンロードできます。