「算数」タグがついている記事一覧です。 (9/41ページ目)
「 算数 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 271597
10個以上の積み木を数える問題②

積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは10個から27個までの同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っています。それぞれいくつの積み木ブロックで作られているかを数えていきましょう。
陰に隠れている積み木が多くなってきています。
10個以上の積み木を数える問題
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 271598
積み木比べ問題①

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が多いのかを答えるプリントです。同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っていますが、右と左で使っている数が違います。どちらが多いのかを答えましょう。注意して立体図形を観察する必用があります。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
数の大小がわかります。
どちらが多いか答える問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 271699
積み木比べ問題②

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が多いのかを答えるプリントです。右と左に積み木が並んでいますが、使っている積み木(ブロック)数が違います。どちらも陰に隠れた積み木があるので数え忘れがないように数えてどちらが多いのかを答えましょう。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
隠れている積み木の数え忘れに注意
どちらが多いか答える問題2
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
特
集
気になる家庭学習教材一覧


No. 2717100
積み木比べ問題③

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が少ないのかを答えるプリントです。右と左に積み木が並んでいますが、使っている積み木(ブロック)数が違います。どちらも積み木が隠れず並んでいるので一つずつ数えて見比べましょう。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
一つずつしっかり数えよう♪
どちらが少ないか答える問題3
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2718101
積み木比べ問題④

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が少ないのかを答えるプリントです。右と左に積み木が並んでいますが、使っている積み木(ブロック)数が違います。どちらも隠れている積み木があるのでしっかり数えましょう。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
一つずつしっかり数えよう♪
どちらが少ないか答える問題4
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2719102
積み木を合わせて数える問題①

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは答えは10以下になります。また隠れている積み木がないので数えやすい初級問題になります。図形だけではなく数の概念を学ぶのにもぴったりなプリントになっています。
積み木をどう数えていくのかがポイント
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2720103
積み木を合わせて数える問題②

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えは10以上になる問題も含みます。数える量が増えてくるので自分なりに間違えがない数え方を見つけて頑張りましょう♪
答えが10以上の問題もあるので数え間違いがないように。
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2721104
積み木を合わせて数える問題③

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えが10以上20以下の数を数える問題になる難易度が高めの問題になります。数える量が増えてくるので頭の中だけでなくメモをとりながら間違えがない方法を見つけて頑張りましょう♪
積み木が多くなるけれど、少ない時と考え方は同じです。
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2725105
積み木(足し算)①

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木の重なりが見やすくなっているので、しっかり数えれば合計の数がでてきます。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2726106
積み木(足し算)②

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木が重なっている部分があるので数え間違いがないように積み木を数えてから計算していきましょう。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2731107
積み木(引き算)①

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2732108
積み木(引き算)②

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。隠れているブロックを数え忘れないようにするのがポイントです。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがあるので注意が必要
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )