「算数」タグがついている記事一覧です。 (4/5ページ目)
「 算数 」に関連する記事一覧になります。
    お父さん先生
No.  503637
  絵でできた足し算12問版
  
  
  
 
  
 
      
    数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた足し算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
    数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
  
数字のないイラストの足し算(答えは空欄)
( A4(縦):3ページ )
  
 
  ( A4(縦):3ページ )
No.  504138
  イラスト・なぞり数字付き足し算4問版
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている4問版の足し算プリントです。問題が大きめにできているので小さな字が苦手な子におすすめです。もちろんそれぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
    イラストの下にあるサポート数字が〇
  
算数の基礎を楽しく学べる方法
( A4(縦):9ページ )
  
 
  ( A4(縦):9ページ )
No.  504239
  イラスト・なぞり数字付き足し算
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている足し算プリントです。それぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
    イラストの下にあるサポート数字(答え)がある
  
簡単なので自然に足し算の基礎を学べるプリント
( A4(縦):3ページ )
  
 
  ( A4(縦):3ページ )
    特
    集
  
  気になる家庭学習教材一覧
No.  505040
  イラスト・なぞり数字付き引き算(12問版)
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている12問版の引き算プリントです。それぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
    イラストの下にあるサポート数字が〇
  
絵から学べる引き算プリント
( A4(縦):3ページ )
  
 
  ( A4(縦):3ページ )
No.  505041
  イラスト・なぞり数字付き引き算4問版
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている4問版の引き算プリントです。問題が大きめにできているので小さな字が苦手な子におすすめです。もちろんそれぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
    イラストの下にあるサポート数字が〇
  
算数の基礎を楽しく学べる方法
( A4(縦):9ページ )
  
 
  ( A4(縦):9ページ )
No.  505142
  イラスト・数字書き込み欄付き引き算4問版
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている4問版の引き算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
    イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
  
数と引き算の練習ができるプリント
( A4(縦):9ページ )
  
 
  ( A4(縦):9ページ )
No.  505143
  イラスト・数字書き込み欄付き足し算4問版
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている4問版の足し算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
    イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
  
足し算の概念を理解できる(4問版)
( A4(縦):9ページ )
  
 
  ( A4(縦):9ページ )
No.  505244
  イラスト・数字書き込み欄付き足し算12問版
  
  
  
 
  
 
      
    1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている12問版の足し算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
    イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
  
足し算の概念を理解できる(12問版)
( A4(縦):3ページ )
  
 
  ( A4(縦):3ページ )
No.  610645
  フラッシュカード(ドッツ①)
  
  
  
 
  
 
      
    このフラッシュカードはシンプルな手作り教材になります。数の認識をうながすのにぴったりです。デジタル教材が多いですが手作り教材も魅力。毎日少しずつ子どもと楽しむのがおすすめです。
    カード枚数を決めて短時間でも遊べる
  
数に慣れ強くなるカード。
( A4縦:4ページ )
  
 
  ( A4縦:4ページ )
No.  610846
  フラッシュカード(ドッツ②)
  
  
  
 
  
 
      
    このフラッシュカードは数字とドッツを使ったシンプルな手作り教材になります。数の認識から簡単な計算までに使えます。デジタル教材が多いですが手作り教材も魅力。毎日少しずつ子どもと楽しむのがおすすめです。
    数を使った遊びはたくさんある
  
数字とドッツで数がわかるカード
( A4縦:1ページ )
  
 
  ( A4縦:1ページ )
No.  620547
  大きい数の問題(A)
  
  
  
 
  
 
      
    小学1年生で習う算数のプリントです。20までの数を数えて答える問題プリントです。いくつかパターンがありますが、数え間違いが無くなるまで頑張ろう
    イラストをゆっくり正確に数えよう。
  
20までの数を数える問題
( A4縦:2ページ )
  
 
  ( A4縦:2ページ )
No.  620648
  大きい数の問題(B)
  
  
  
 
  
 
      
    小学1年生で習う算数のプリントです。数字の並びを見て20までの数を数えて答える問題プリントです。いくつかパターンがありますが、数え間違いが無くなるまで頑張ろう
    グラフを見て考えました。
  
20までの数を答える問題
( A4縦:2ページ )
  
 
  ( A4縦:2ページ )
一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅
