スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅


時計選びプリント一覧


  時計の線結びプリント

正しい時間を選ぶだけの時計選びプリントの一覧です。
時計の読み始めのお子さんでも楽しく学習できるように、〇で時間を答える形式になっています。1分刻み、5分刻み、15分刻みなど、様々なパターンの問題を用意しているので、お子さんのレベルに合わせて無理なく学習を進めることができます。


     
           

お母さん先生

     
     
     

時計選びプリントを一覧紹介しています。

           
   
 
 

数字を書く必要のない時計の読み方だけに集中できるプリント

   
 
   

お父さん先生

 
 

時計選びプリントダウンロード


No. 2001指定時刻(60分単位)の時計に〇 (A1)
指定時刻(60分単位)の時計に〇 (A1)
60分単位 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
〇時ちょうどの正しい時計選び
( A4(縦):16ページ )
「選んで〇をつけるだけ」の簡単プリント。3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2002指定時刻(30分単位)の時計に〇 (B1)
指定時刻(30分単位)の時計に〇 (B1)
5分単位 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
30分単位の正しい時計選び
( A4(縦):30ページ )
30分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2003指定時刻(15分単位)の時計に〇 (C1)
指定時刻(15分単位)の時計に〇 (C1)
15分単位 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
15分単位の正しい時計選び
( A4(縦):30ページ )
15分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
無料プリントと他の学習方法を比較リンク
項目 通信教材 学校プリント 無料プリント
個別性 高い 低い 色々
教材の多様性 高い 低い 色々
継続性 高い 低い 色々
体系性 高い 高い 低い
コスト 高い 無料 無料
サポート体制 充実 先生 保護者
学習進度の管理 システム化有 担任管理 自己管理
教材の更新頻度 定期的 年次 不定期
デジタル対応 様々 限定的 様々
難易度調整 様々 クラス単位 様々
学習動機付け 様々 教師による 自主性
質問対応 様々 授業時間 なし
No. 2004指定時刻(5分単位)の時計に〇 (D1)
指定時刻(5分単位)の時計に〇 (D1)
5分単位 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
5分単位の正しい時計選び
( A4(縦):48ページ )
5分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2005指定時刻(5分単位)の時計に〇 (D2)
指定時刻(5分単位)の時計に〇 (D2)
5分単位ランダム版 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
ランダムに並んだ5分単位の正しい時計選び
( A4(縦):48ページ )
ランダムに並んだ5分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2006指定時刻(1分単位)の時計に〇(E3)
指定時刻(1分単位)の時計に〇(E3)
1分単位ランダム版 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
1分単位の正しい時計選び
( A4(縦):16ページ )
1分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2007指定時刻(1分単位)の時計に〇(E2)
指定時刻(1分単位)の時計に〇(E2)
1分単位ランダム版 3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
ランダムに並んだ1分単位の正しい時計選び
( A4(縦):16ページ )
ランダムに並んだ1分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 2008指定時刻(1分単位)の時計に〇 (E3)
指定時刻(1分単位)の時計に〇 (E3)
3つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
ランダムに並んだ1分単位の時計選び
( A4(縦):16ページ )
ランダムに並んだ1分単位の3つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 25018問版 指定時刻(60分単位)に〇 (A1)
8問版 指定時刻(60分単位)に〇 (A1)
8つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
〇時ちょうどの時計選び
( A4(縦):24ページ )
「選んで〇をつけるだけ」の簡単プリント。8つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。並んでいる時計は多いですが時計学習の初心者のお子様に最適で時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
No. 25028問版 指定時刻(30分単位)の時計に〇 (B1)
8問版 指定時刻(30分単位)の時計に〇 (B1)
8つのアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
30分単位の時計選び
( A4(縦):50ページ )
30分単位の8つ並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。

おすすめ時計学習プリント


1年生で完璧にしておきたい
時計学習プリント」を
ダウンロードできます。



- おすすめカテゴリ -