子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅



想像力や語彙力も育む「あいうえお作文で読み書き練習」無料ダウンロード


プリントイメージ
あいうえお作文(なぞり書き版)
pdf問題 A4サイズ 3ページ
プリント概要

「あ・い・う・え・お」から始まる言葉を順番につなげて楽しい文章を作るひらがな習得とことば遊びの力を育てるあいうえお作文プリントです。自分オリジナルのあいうえお作文に挑戦できるページも用意しています。

おすすめポイント

あいうえお作文は単なるひらがな練習にとどまらず、言語発達全般をサポートする総合的な学習教材として機能します。最後のページではオリジナルあいうえお作文を書くことで、創造性と自信を育む機会となります。




「あいうえお作文で読み書き練習」基本データ


プリント名あいうえお作文で読み書き練習
プリント内容読み書きして楽しむ「あいうえお作文」
教科国語
プリントサイズA4(横)
全ページ数3ページ
対象幼児
カテゴリ
キーワード

内容をひと言で紹介



お母さん先生

最初は難しいあいうえお作文


なぞり書きできるひらがなを採用

お父さん先生



「あいうえお作文で読み書き練習」ダウンロード




こちらから、全3ページの
PDFプリントpdf」をダウンロードできます。

先生

お母さん先生

もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

個別ページ(問題)


プリント紙面がシンプルな理由

「言葉に集中して取り組んで欲しい」のであえてプリント紙面にイラストなどを使用していません。 こどもの集中力が散らばって学習効率が低下してしまうと考えています。 書き取り練習後に子どもの思い描いているイメージを挿絵として書いて頂ければ面白い教材になると思います。もちろん保護者の方が一緒にサポートしながら描いても楽しい時間を過ごせると思います。


プリント教材の感想



男の子

自分オリジナル文を作るページもあります


日本の伝統的な言葉遊びのひとつ

女の子




- 関連するおすすめプリント -

読み書き練習に使える短文プリント
読み書き練習に使える短文プリント
ひらがなの短文150問 (10文字まで)です。
文字練習と音読をサポートする点々文字のひらがな文をなぞり書きするプリントです。なぞり書きはもちろん音読の練習にも最適で、文章を声に出して読むことで、読み書きの力を同時に伸ばすことができます。
読み書き練習に使える短文プリント②
読み書き練習に使える短文プリント②
カタカタ含むひらがなの短文(7文字から10文字版)です。
文字練習と音読をサポートする「カタカナ」を含む点々文字のひらがな文をなぞり書きするプリントです。なぞり書きはもちろん音読の練習にも最適で、文章を声に出して読むことで、読み書きの力を同時に伸ばすことができます。
読み書き練習に使える短文プリント①
読み書き練習に使える短文プリント①
カタカタ含むひらがなの短文(5文字、6文字版)です。
文字練習と音読をサポートする「カタカナ」を含む点々文字のひらがな文をなぞり書きするプリントです。なぞり書きはもちろん音読の練習にも最適で、文章を声に出して読むことで、読み書きの力を同時に伸ばすことができます。
ひらがな短文なぞり書き100A
ひらがな短文なぞり書き100A
ひらがな短い文なぞり書きプリントでひらがな練習です。
文字を書く力は読む力にもつながる。「あ」から「ん」まで46文字と濁音などを使って作られた短文をなぞり書きするプリントです。単語が書けるようになった子におすすめです。
ひらがな迷路プリントB
ひらがな迷路プリントB
ひらがな迷路B(「あ」から「ん」の順)で自然と文字の形と順番を覚えるです。
「あ」から「ん」の順番に進んでいくひらがな迷路プリント。迷路を進む途中でひらがなの点々文字をなぞることができ、文字の形を覚えながら自然に練習できます。運筆力も身につく
ひらがな迷路プリント
ひらがな迷路プリント
ひらがな迷路A(簡単)で自然と文字の形と順番を覚えるです。
正しい文字の順番に進んでいくひらがな迷路プリント。迷路を進む途中でひらがなの点々文字をなぞることができ、文字の形を覚えながら自然に練習できます。運筆力も身につく


プリントを使う時のルール


詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「あいうえお作文で読み書き練習」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。


簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生


この記事の前後記事

- おすすめカテゴリ -