「3年生」タグがつけられているプリント一覧
(2/7ページ目)
「3年生」のタグがついているプリントを紹介しているページです。

お父さん先生
No. 310313
0から1万までの数読みカード

0から1万までの大きな数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ、100〜1000は百ずつ...)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
フラッシュカードのように、テンポよく学習しよう。
正しく数字を読む練習
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 310414
0から1億まで数を読むカード

難易度が一気にあがる0から1億までの大きな数字を、効率的な間隔(1〜10は一ずつ、10〜100は十ずつ、100〜1000は百ずつ...)で読んでいく数カードです。桁の概念から大きな数まで体系的に理解できます。小さな数から大きな数まで、無理なくステップアップできる設計です。
フラッシュカードのように、テンポよく学習しよう。
正しく数字を読む練習
( A4(縦):8ページ )
( A4(縦):8ページ )
No. 310615
20問版 4桁同士の足し算まとめ(ひっ算)
★★★

小学3年生向け4桁同士の足し算(ひっ算)のまとめ問題プリント。繰り上がりなし~4回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、総仕上げ計算力の確認や実力試しに最適。1ページ20問、全50ページで計500問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ20問枠の少し大き目問題
4桁同士の足し算総復習に使える
( A4(縦):20ページ )
( A4(縦):20ページ )
No. 310716
3桁同士の足し算(ひっ算)24問版まとめ
★★★

小学3年生向け、3桁同士の足し算(ひっ算)の総仕上げにぴったりのまとめ問題プリントです。繰り上がりなし~3回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、計算力の確認や実力試しに最適。1ページ24問、全20ページで計480問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ24問枠の少し大き目問題
24問版 3桁同士のひっ算(足し算)
( A4(縦):20ページ )
( A4(縦):20ページ )
No. 310817
3桁同士の足し算(ひっ算)12問版まとめ

小学3年生向け、3桁同士の足し算(ひっ算)の総仕上げにぴったりのまとめ問題プリントです。繰り上がりなし~3回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、計算力の確認や実力試しに最適。1ページ12問、全30ページで計360問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ12問枠の少し大き目問題
3桁同士の12問版ひっ算(足し算)
( A4(縦):30ページ )
( A4(縦):30ページ )
No. 310918
3桁足し算(ひっ算)6問版まとめ

小学3年生向け、3桁同士の足し算(ひっ算)の総仕上げにぴったりのまとめ問題プリントです。繰り上がりなし~3回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、計算力の確認や実力試しに最適。1ページ6問、全50ページで計300問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ6問枠の大き目問題
3桁同士のひっ算(まとめ足し算)
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 311519
カッコを1つ含む計算問題A

カッコの計算は、算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。カッコの中を先に計算するというルールを理解し、正確に計算できるようになるには、段階的な練習が欠かせません。ここでは段階的に計算順序を学べる難易度5種類、各20ページ400問用意しています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
カッコ1つ含む計算問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 321520
カッコを2つ含む四則演算

カッコの計算は、算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。カッコの中を先に計算するというルールを理解し、正確に計算できるようになるには、段階的な練習が欠かせません。ここでは段階的に計算順序を学べる難易度5種類、各20ページ400問用意しています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
かっこ2つ含む計算問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 322121
6問版 4桁同士の足し算まとめ(ひっ算)

小学3年生向け4桁同士の足し算(ひっ算)のまとめ問題プリント。繰り上がりなし~4回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、総仕上げ計算力の確認や実力試しに最適。1ページ6問、全50ページで計500問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ6問枠の少し大き目問題
4桁同士の足し算総復習に使える
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 322222
12問版 4桁同士の足し算まとめ(ひっ算)

小学3年生向け4桁同士の足し算(ひっ算)のまとめ問題プリント。繰り上がりなし~4回繰り上がりまで、幅広いレベルの問題がランダムに出題されるので、総仕上げ計算力の確認や実力試しに最適。1ページ12問、全50ページで計500問、大きめの枠線付きでたっぷり練習できます。
1ページ12問枠の少し大き目問題
4桁同士の足し算総復習に使える
( A4(縦):30ページ )
( A4(縦):30ページ )
No. 330123
九九答え順の割り算プリント

あまりがでない割り算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。九九の答えの並び順になっているので割り算とかけ算のきまりに気づき答えやすい基本的な割り算問題です。A4サイズに1ページ100問で合計1000問あるので割り算の基礎を身につけましょう。
九九の答え順になっている割り算100問×10ページ
九九の答え順になっている割り算(100問)
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 330224
基本的な割り算プリント(ランダム版)

割り算の習得に使える 余りがでないランダム版の割り算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。A4サイズに1ページ100問で合計1000問あるので割り算習得に役立ててください。
余りがでない基本的なランダム版割り算100問×10ページ
ランダムに出題される割り算(100問)
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 330225
20以下の数字を割る割り算プリント

あまりがでない割り算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。すべて掛け算の九九を利用した20以下の数字を割る余りがでない割り算なので数が小さく答えやすい割り算問題になっています。A4サイズに1ページ100問で合計1000問あるので割り算の基礎を身につけましょう。
20以下の数字を割る余りがでない割り算
すべて割られる数は20以下
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 330226
21以上81以下の数字を割る割り算プリント

あまりがでない割り算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。すべて掛け算の九九を利用した21以上81以下の数字を割る余りがでない割り算なので数が小さく答えやすい割り算問題になっています。A4サイズに1ページ100問で合計1000問あるので割り算の基礎を身につけましょう。
21以上81以下の数字を割る余りがでない割り算
割られる数は21以上81以下の数字
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 331527
カッコを使う計算まとめ問題

カッコの計算は算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。このプリントでは、カッコが1つの問題と2つの問題がまざって出てくるまとめ練習ができます。いろいろなパターンにふれることで、カッコの計算に慣れ、自信をつけられる内容になっています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
かっこ1つか2つを含むまとめ問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 340128
繰り下がりのない割り算(余りあり)

全てあまりがでる割り算・繰り下がりのない計算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。1桁、2桁÷1桁の問題を通じて、子どもたちの計算力と問題解決能力を育てます。A4サイズに1ページ100問で合計1000問のボリュームが人気
1ページ100問あるので徹底的に余りのでてくる割り算を学習可能
全て余りあり、繰り下がりなし
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 340229
繰り下がりありの割り算(余りあり)

全てあまりがでる割り算・繰り下がりのある計算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。1桁、2桁÷1桁の問題を通じて、子どもたちの計算力と問題解決能力を育てます。A4サイズに1ページ100問で合計1000問のボリュームが人気
ボリューム満点の余りがでてくる割り算プリント・繰り下がりあり
全て余りあり、繰り下がりあり
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 340330
繰り下がりありなし混合の割り算(余りあり)

全てあまりがでる割り算(繰り下がりありなし混合)の計算プリント(〇÷〇=〇、〇÷〇=〇〇)です。余りのある割り算問題を通じて、子どもたちの計算力と問題解決能力を育てます。A4サイズに1ページ100問で合計1000問のボリュームが人気
1ページ100問あるので徹底的に余りのでてくる割り算を学習可能
全て余りがでる問題で繰り下がりある・なし混在
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 340431
商が2桁になる割り算プリント

商が2桁になるあまりがでない割り算プリント(〇〇÷〇=〇〇)です。少し数が大きくなりますがこれまでの割り算を解く事ができれば大丈夫。挑戦してみましょう。計算力と問題解決能力を育てます。A4サイズに1ページ100問で合計1000問あります。
商が2桁なので難しく感じるけど九九の力で解く事ができる割り算
1番簡単な商が2桁になる割り算
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 350032
分数の足し算20問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の足し算プリント集(1ページ20問で計500問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ20問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
分数計算(足し算)の大切なステップ
同じ分母同士の足し算(20問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 350133
分数の引き算20問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の引き算プリント集(1ページ20問で計500問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ20問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
分数(引き算)マスターへの第一歩
同じ分母同士の引き算(20問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 351034
分数の足し算36問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の足し算プリント集(1ページ36問で計900問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ36問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
分数(足し算)マスターへの第一歩
同じ分母同士の足し算(36問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 352135
分数の引き算36問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の引き算プリント集(1ページ36問で計900問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ36問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
分数計算(足し算)の大切なステップ
同じ分母同士の引き算(36問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 353036
分数の足し算80問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の足し算プリント集(1ページ80問で計2000問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ80問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
繰り返し解くことができる計算量
同じ分母同士の足し算(80問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 353137
分数の引き算80問版(同じ分母同士)

小学校3年生向け・同じ分母の分数の引き算プリント集(1ページ80問で計2000問)!分母が同じで、答えが1以下になる計算に絞ったやさしい問題ばかりをA4用紙1ページ80問×25ページ用意しています。分数の基礎固めや苦手対策におすすめです。
繰り返し解くことができる計算量
同じ分母同士の引き算(80問版)
( A4(縦):25ページ )
( A4(縦):25ページ )
No. 360138
(虫食い100問版)九九の答え順の割り算

割り算の理解を深められるあまりがでない割り算の虫食い版プリント(〇÷□=〇、〇÷□=〇〇)です。九九の答えの並び順になっているので割り算の□の部分を考えて答えていきましょう。虫食い算の考えは計算ミスを防ぐための大切な学習のひとつ
九九の答え順になっている虫食い版の割り算100問×10ページ
一番簡単な虫食い版〇÷□=〇、〇〇÷□=〇
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 360239
虫食い余りなしのわり算(割る数を求める)

割り算の理解を深められる 余りがでないランダム版の虫食い割り算プリント(〇÷□=〇、〇〇÷□=〇)です。割る数の部分が□になっているので何の数字が入るか考えて答えましょう。割り算、検算の力つきます。
論理的思考力が高まりそうな余りがでない基本的な虫食い版割り算
ランダムに出題される虫食い版の割り算100問版
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 360240
虫食い余りなしのわり算(割られる数を求める)

検算の意識が自然と身につく 余りがでないランダム版の虫食い割り算プリント(□÷〇=〇、□□÷〇=〇〇)です。割られる数の部分が□になっているので何の数字が入るか考えて答えましょう。割り算、検算の力つきます。
割り算の結果から元の数を逆算することで、計算の正確さを確認できる
ランダムに出題される虫食い版の割り算100問版
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 360341
余りのないわり算プリント(虫食いランダム版)

検算の意識が自然と身につく 余りがでないランダム版の虫食い割り算プリントです。割られる数と割る数との部分がランダムに□になっているので何の数字が入るか考えて答えましょう。割り算、検算の力つきます。
割り算の結果から元の数を逆算することで、計算の正確さを確認できる
ランダムに出題される虫食い版の割り算100問版
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 370142
割り算(ひっ算版)プリント

あまりがでない割り算プリント(ひっ算版)です。10の位、1の位がわかるようにサポート枠線が入っています。1ページ9問、全部で30ページあるので1日1枚割り算のひっ算トレーニングで基礎を身につけましょう。
わり算のひっ算で1番簡単なプリントです
基本的な割り算のひっ算版(ランダム出題)
( A4(縦):30ページ )
( A4(縦):30ページ )
No. 400343
足し算・わり算と引き算・わり算の混ざった計算

小学2年生向けの足し算・わり算と引き算・わり算がまざっている混合問題です。計算ルールがあるので「わり算」を優先して計算の順番に気をつけて取り組む必要があります。
計算の優先順位を意識し取り組もう
足し算・わり算と引き算・わり算混合計算
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 400444
足し算・引き算・かけ算・わり算の混ざった計算

つまづきやすい小学3年生向けの足し算・引き算・かけ算がまざっている問題です。混合計算では「かけ算」「わり算」を優先して「足し算」「引き算」はあとで行うという計算ルールがあります。
かけ算とわり算は混ざっていません。
+-と×÷が混ざった計算プリント
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )





