「足し算」タグがついている記事一覧です。 (3/15ページ目)
「 足し算 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 130025
繰り上がりのない足し算 虫食い算

このプリントは、幼児向けに、楽しく遊びながら繰り上がりのない足し算を学習できるよう、虫食い算形式にしています。「虫食い版の繰り上がりのない足し算」を1ページに20問、合計で10ページの練習問題を用意しています。
虫食い算はゲームのような要素を持っているし1ページ20問で取り組みやすい大きさの計算プリント
繰り上がりのない虫食い足し算
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )
No. 130126
繰り上がりのある足し算 虫食い算版

繰り上がりのある足し算を練習できる、虫食い版プリントを無料で提供します。繰り上がりのある足し算が苦手気味な子におすすめです。1ページに20問、合計で10ページの練習問題を用意しています。
このプリントを繰り返し練習することで繰り上がりのある足し算を自信を持って解けるようになロう。
繰り上がりのある虫食い算
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )
No. 135527
黒丸ヒント付きの足し算【STEP1】

「黒丸のヒント付きの足し算プリント1」各問題の下にある黒丸を数えて、答えを見つけよう。確かめよう。
黒丸を数えて合計を求めることで、直感的に5までの足し算の実践が可能です。
答えが5までの黒丸ヒント付き足し算
( A4版(縦):3ページ )
( A4版(縦):3ページ )
特
集
無料プリントと他の学習方法を比較

項目 | 通信教材 | 学校プリント | 無料プリント |
---|---|---|---|
個別性 | 高い | 低い | 色々 |
教材の多様性 | 高い | 低い | 色々 |
継続性 | 高い | 低い | 色々 |
体系性 | 高い | 高い | 低い |
コスト | 高い | 無料 | 無料 |
サポート体制 | 充実 | 先生 | 保護者 |
学習進度の管理 | システム化有 | 担任管理 | 自己管理 |
教材の更新頻度 | 定期的 | 年次 | 不定期 |
デジタル対応 | 様々 | 限定的 | 様々 |
難易度調整 | 様々 | クラス単位 | 様々 |
学習動機付け | 様々 | 教師による | 自主性 |
質問対応 | 様々 | 授業時間 | なし |
No. 135628
黒丸ヒント付きの足し算【STEP2】

答えが10まで「黒丸のヒント付きの足し算プリント2」各問題の下にある黒丸を数えて、答えを見つけよう。確かめよう。
黒丸を数えて合計を求めることで、直感的に10までの足し算の実践が可能です。
答えが10までの黒丸ヒント付き足し算
( A4版(縦):6ページ )
( A4版(縦):6ページ )
No. 135729
黒丸ヒント付きの足し算【STEP3】

答えが18まで「黒丸のヒント付きの足し算プリント3」各問題の下にある黒丸を数えて、答えを見つけよう。確かめよう。
黒丸を数えて合計を求めることで、直感的に18までの足し算の実践が可能です。
黒丸ヒント付き繰り上がりのある足し算
( A4版(縦):6ページ )
( A4版(縦):6ページ )
No. 150130
しりとり計算プリント

シンプルな足し算問題もいいんですが、たまには遊び心あるしりとりプリントはどうでしょうか?計算を解くのは同じですがいつもと感じが違うので気持ちが高ぶる子もいると思います。
いつもの計算プリントとは違う遊び心をいれたかった
答えが次の問題になるしりとり計算。
( A4縦:10ページ )
( A4縦:10ページ )
No. 271931
積み木を合わせて数える問題①

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは答えは10以下になります。また隠れている積み木がないので数えやすい初級問題になります。図形だけではなく数の概念を学ぶのにもぴったりなプリントになっています。
積み木をどう数えていくのかがポイント
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272032
積み木を合わせて数える問題②

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えは10以上になる問題も含みます。数える量が増えてくるので自分なりに間違えがない数え方を見つけて頑張りましょう♪
答えが10以上の問題もあるので数え間違いがないように。
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272133
積み木を合わせて数える問題③

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えが10以上20以下の数を数える問題になる難易度が高めの問題になります。数える量が増えてくるので頭の中だけでなくメモをとりながら間違えがない方法を見つけて頑張りましょう♪
積み木が多くなるけれど、少ない時と考え方は同じです。
3つの積み木を合わせて数えます
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272534
積み木(足し算)①

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木の重なりが見やすくなっているので、しっかり数えれば合計の数がでてきます。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 272635
積み木(足し算)②

右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木が重なっている部分があるので数え間違いがないように積み木を数えてから計算していきましょう。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった足し算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 274136
積み木計算(まとめ)

積み木を使った「まとめ計算問題」になります。でてくる積み木数は10個以下で足し算と引き算がランダムに混在しているプリントになっています。途中5ページ目から陰に隠れた積み木も出現し難易度が高くなります。数字を使った計算の前、数字を使った計算が苦手な子に計算のイメージが伝わればと思います。
途中から難易度が高くなります。
積み木をつかった計算まとめ
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )