「引き算」タグがついている記事一覧です。 (2/8ページ目)
「 引き算 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 151113
黒丸を数えながら引き算 【STEP4】

10からの引き算「黒丸を数えなが引き算するプリント」は数量の概念や数字の意味を体系的に学ぶことができます。数字間の差を理解するための手法のひとつです。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
10からの引き算プリント
( A4版(縦):30ページ )
( A4版(縦):30ページ )
No. 151214
黒丸を数えながら引き算 【STEP5】

10までの「黒丸を数えなが引き算するプリント」まとめ。引き算の問題に黒丸を使って数字間の差を示し、学習者がその差を直感的に理解しやすいように設計されています。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
10までの引き算まとめ
( A4版(縦):30ページ )
( A4版(縦):30ページ )
No. 260415
タイルを使う10まで引き算

10までの数がでてくる「引き算プリント」です。タイルを使った計算で視覚的に引き算がわかりやすくなっています。最初は指を使うかもしれませんが、だんだん使わなくても計算できるようになります。
タイルが計算の手助けをしてくれます
タイルを使って引き算ができるのが魅力
( A4(縦):5ページ )
( A4(縦):5ページ )
特
集
無料プリントと他の学習方法を比較

項目 | 通信教材 | 学校プリント | 無料プリント |
---|---|---|---|
個別性 | 高い | 低い | 色々 |
教材の多様性 | 高い | 低い | 色々 |
継続性 | 高い | 低い | 色々 |
体系性 | 高い | 高い | 低い |
コスト | 高い | 無料 | 無料 |
サポート体制 | 充実 | 先生 | 保護者 |
学習進度の管理 | システム化有 | 担任管理 | 自己管理 |
教材の更新頻度 | 定期的 | 年次 | 不定期 |
デジタル対応 | 様々 | 限定的 | 様々 |
難易度調整 | 様々 | クラス単位 | 様々 |
学習動機付け | 様々 | 教師による | 自主性 |
質問対応 | 様々 | 授業時間 | なし |
No. 273116
積み木(引き算)①

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがないのでわかりやすい
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 273217
積み木(引き算)②

左にある積み木ブロックから右にある積み木をとると残りいくつの積み木ブロックになるのかを答える積み木の引き算プリントになります。隠れているブロックを数え忘れないようにするのがポイントです。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木の重なりがあるので注意が必要
積み木をつかった引き算問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 274118
積み木計算(まとめ)

積み木を使った「まとめ計算問題」になります。でてくる積み木数は10個以下で足し算と引き算がランダムに混在しているプリントになっています。途中5ページ目から陰に隠れた積み木も出現し難易度が高くなります。数字を使った計算の前、数字を使った計算が苦手な子に計算のイメージが伝わればと思います。
途中から難易度が高くなります。
積み木をつかった計算まとめ
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 275219
減らして作る積み木問題A

左にある積み木のかたまりから、いくつ積み木を減らすと右にある積み木の形になるのかを考えて答えましょう。数を数えて考えるもよし、立体図形を頭の中にイメージし減らしてもいいですよね。
減らしていくイメージがあれば計算でなくても答えられる
積み木を減らして作る問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 275320
減らして作る積み木問題B

左にある積み木のかたまり(8個)から、いくつ積み木を減らすと右にある積み木の形になるのかを考えて答えましょう。数を数えて考えるもよし、立体図形を頭の中にイメージし減らして考えてもいいですよね。
立方体の決まりがだんだんわかります。
積み木を減らして作る問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 275421
減らして作る積み木問題C

左にある縦3横3ある積み木3つで作られたかたまり(27個)から、いくつ積み木を減らすと右にある積み木の形になるのかを考えて答えましょう。数が多いので混乱しないように注意して答えましょう。
大きな立方体で考えるので難しい
積み木を減らして作る問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 275722
さくらんぼ計算の引き算A

さくらんぼ計算の引き算は、幼児教育における数学の基礎を教えるのに最適な方法の一つです。
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
「10のかたまり」作って計算方法
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )
No. 275823
さくらんぼ計算の引き算B

子どもたちが視覚的なイメージを用いて繰り下がりのある引き算の概念を理解し、楽しみながら学ぶことができる画期的な手法がさくらんぼ計算
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
暗算の基礎につながる
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )
No. 275924
さくらんぼ計算の引き算C

数の概念をより深く理解するための基礎につながっていく「さくらんぼ計算」
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
算数が苦手な子でも自信がつきやすい
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )