スター 1310 種類の家庭学習用プリントを無料提供中(現在)


ひらがな練習(視写)プリント一覧


なぞり書き練習(視写)


お手本の文字を見ながら自分で書く視写プリントはなぞり書きよりも難易度が高いです。ある程度ひらがなの形を覚えてから、視写プリントに取り組むことで、読解力と書き写す能力を同時に向上させることができます。


     
           

お母さん先生

     
     
     

なぞり書きの次のステップへ!お手本を見ながら自分で書き写す視写プリントは、ひらがなの応用練習に最適です。

           
   
 
 

お手本文字を正確に捉える力と集中力を養い、より確かな読み書きの定着を目指しましょう。

   
 
   

お父さん先生

 
 
No. 11 オリジナルプリント作成ツール
おすすめ
オリジナル手作り文字練習プリント
ユーザーが好きなひらがな、カタカナを選んでプリントを作成できるオリジナル無料サービスです。 好きな文字を入力するだけで簡単に作成できます。 >> click here



なぞり書き(視写)プリントダウンロート▼


No. 1050視写問題プリントA (100問)
★★★
視写問題プリントA (100問)
いろんなジャンルの名前が100問あるひらがな視写プリントです。イラストもあるので絵と言葉をおぼえながらひらがな練習をしていきましょう。
イラスト付きなので楽しめます。
イラスト付きで名前が計100個
( A4(横):20ページ )
No. 1051ひらがな視写プリント(身近)A
★★
ひらがな視写プリント(身近)A
身近なモノなどの名前を「ひらがな」で書いていく視写プリント。きれいにかけるように破線付きのます目が用意されているのでその中にバランスよく書けるようになりましょう。
イロイロなジャンルから名前があります。
身近な名前を視写するプリント
( A4(横):18ページ )
No. 1054視写問題プリントB(縦型100問)
★★
視写問題プリントB(縦型100問)
いろんなジャンルの名前が100問あるA4縦型のひらがな視写プリントです。イラストもあるので絵と言葉をおぼえながらひらがな練習をしていきましょう。
たくさん練習したい子におすすめ
ページに10問ある縦型プリント
( A4(横):10ページ )
No. 1111ひらがな視写プリント(水生)A
ひらがな視写プリント(水生)A
お見本の水生動物の名前を「ひらがな」で書いていく視写プリント。きれいにかけるように破線付きのます目が用意されているのでその中にバランスよく書けるようになりましょう。
水生動物の名前がたくさんあります。
水生動物の名前を視写するプリント
( A4(横):6ページ )
No. 1115ひらがな視写プリント(話言葉)A
ひらがな視写プリント(話言葉)A
あいさつなどの話し言葉をお手本にして「ひらがな」練習する視写プリント。幼児・小学生(低学年)のうちに育てておきたい言葉になります。丁寧に書いていきましょう。
使う場面を想像して親子で取り組みたいですね♪
話し言葉を視写するプリント
( A4(横):4ページ )

視写プリントに取り組むメリット

正しい文字の形を習得できる


お手本の文字を一字一句丁寧に書き写すことで自然と正しい字を書くことができます。 なぞり書きではないので文字の形や大きさ、バランスや比率を意識する事がとても大切です。

覚えやすい学習


視写プリントでは自分で見て実際に書く動作を伴うため、なぞるだけよりも文字の形や筆順が定着しやすくなります。ただある程度ひらがなの形を覚えてから取り組むことが効果的です。

集中力と注意力が高まる


視写プリントでひらがな練習するには、集中力と注意力が必要となります。繰り返し練習することで、これらの能力を高めることができます。


「ひらがなプリント」
全14ジャンル

子どもの興味に合わせて選べる「書く力」と「読む力」をバランスよく育てる無料の「ひらがなプリント
なぞり書き用の点々文字を使って練習すれば、自然に文字のバランスや形を覚えられ、きれいな字が書けますよ。


きれいな「ひらがな」を書く練習がしたいなら、
点点できている「なぞり書きひらがな」プリントがおすすめです。

- おすすめカテゴリ -