子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅



かける数とかけられる数の関係が明確「イラスト付きかけ算(1から5の段)」無料ダウンロード


プリントイメージ
イラスト付きの九九マスターワークシート(1から5の段)
pdf問題 A4サイズ 2ページ
プリント概要

かけ算の基本である「〇個ずつのまとまりが△組ある」という考え方に基づいたイラストを使うことで、かける数(乗数)とかけられる数(被乗数)の関係が一目でわかる1から5の段の練習プリント。

おすすめポイント

「〇個ずつのまとまりが△組ある」という考え方が身に付きやすいイラスト付き1から5の段のかけ算プリントです。




「イラスト付きかけ算(1から5の段)」基本データ


プリント名イラスト付きかけ算(1から5の段)
プリント内容九九をマスターするイラスト付き1から5の段のかけ算プリント
教科算数
プリントサイズA4(縦)
全ページ数2ページ
対象幼児
カテゴリ
キーワード

内容をひと言で紹介



お母さん先生

かけ算の仕組みを視覚的に理解


答えの確認も絵で数えられるため、自己解決しやすい

お父さん先生



「イラスト付きかけ算(1から5の段)」ダウンロード


イラスト付きかけ算(1から5の段)の特徴


『かける数』と『かけられる数』の区別「数のまとまり」が理解できる!

「イラスト付きかけ算(1から5の段)のダウンロード



1の段

2の段

3の段



4の段



5の段





プリント教材の感想



男の子

『かける数』と『かけられる数』の区別がわかる


まとまりの概念を視覚的に理解できる

女の子




- 関連するおすすめプリント -

イラスト付きかけ算(6から10の段)
イラスト付きかけ算(6から10の段)
イラスト付きの九九マスターワークシート(6から10の段)です。
かけ算の基本である「〇個ずつのまとまりが△組ある」という考え方に基づいたイラストを使うことで、かける数(乗数)とかけられる数(被乗数)の関係が一目でわかる6から10の段の練習プリント。
段ごとのイラスト付き九九(10問版)
段ごとのイラスト付き九九(10問版)
各段ごとに九九をイラストで表現したプリントです。
「かけられる数×かける数」がわかる各段ごとの九九をイラストを使って学習できるかけ算プリントです。イラストの下に数を書き込む欄があります。
段ごとイラスト・なぞり数字付き九九
段ごとイラスト・なぞり数字付き九九
各段ごとに九九をイラストで表現したプリント(なぞり書き数字付き)です。
「かけられる数×かける数」がわかる各段ごとの九九をイラストを使って学習できるかけ算プリントです。イラストの下に数のなぞり書きできる欄があります。
イラスト付きかけ算(ランダム版)
イラスト付きかけ算(ランダム版)
イラスト付き九九マスターワークシート(ランダム版10日分)です。
「かけられる数×かける数」がわかるイラストを使うかけ算プリントです。例えば「3つの集まりが4つある」という具体的な数の感覚を養い、かけ算の本質的な理解を促します。
1の段マスターワークシート
1の段マスターワークシート
即答力が身につく!九九1の段マスターワークシート(45問×10日分)です。
十分な練習量と工夫された問題構成になっている1の段に特化したプリントです。1ページに45問、そのうち27問が1の段のランダム問題、18問がかける数が□になっている穴埋め問題となっており、全部で10ページありうます。
2の段マスターワークシート
2の段マスターワークシート
即答力が身につく!九九2の段マスターワークシート(45問×10日分)です。
十分な練習量と工夫された問題構成になっている2の段に特化したプリントです。1ページに45問、そのうち27問が2の段のランダム問題、18問がかける数が□になっている穴埋め問題となっており、全部で10ページありうます。


プリントを使う時のルール


詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「イラスト付きかけ算(1から5の段)」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。


簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生


この記事の前後記事

- おすすめカテゴリ -