計算の工夫を習慣化「4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版)」無料ダウンロード
プリントイメージ

10ページ
プリント概要4つの数をそのまま足すと複雑になりがちですが、先に「10になるペア」などまとめられる数どうしを見つけて計算すると、暗算が速く正確になります。本プリントでは、4つの数を工夫してまとめて解く練習を通して、計算の負担を減らし、数的感覚と暗算力の基礎を育てます。
おすすめポイント4つの数を「どうまとめれば簡単になるか」を自然に身につけられる足し算プリント(2桁版)です。10になるペアを見つけるだけで計算が一気に楽になり、これからの算数学習や暗算力や数的感覚の基礎づくりにも役立ちます。
「4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版)」基本データ
| プリント名 | 4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版) |
|---|---|
| プリント内容 | 4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版) |
| 教科 | 算数 |
| プリントサイズ | A4(縦) |
| 全ページ数 | 10ページ |
| 対象 | 0 |
| カテゴリ | |
| キーワード |
内容をひと言で紹介

お母さん先生
工夫して4つの数(2桁版)を計算しよう
数の分解・合成の理解を深まる問題

お父さん先生
「4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版)」ダウンロード
「4つの数を工夫して計算するプリントA」の特徴
ここで提供しているプリントは4つの数を工夫して計算(2桁同士)問題プリントです。
ヒント付きとヒントなし版を用意しています。
まずはヒント付き版で「どう工夫すればいいか」を理解。慣れてきたらヒントなし版で自分で考える力を養います。同じ問題でステップアップできるから、成長を実感しやすい!キリのいい数をつくる工夫で、計算スピードがアップ
4つの数を工夫して計算(2桁同士)ヒントあり版
4つの数を工夫して計算(2桁同士)ヒントなし版
プリント教材の感想

男の子
暗算力と数的感覚の向上につながる
ヒント付き・なし両対応の力試しプリント

女の子
- 関連するおすすめプリント -
プリントを使う時のルール
詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「4つの数を工夫して計算する足し算(2桁版)」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。
簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生














