子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

1348 種類ある無料学習支援プリントで賢く節約。浮いたお金は、将来の塾代や受験費用の備えに。



【引き算】1から10までの引き算「少し難しめの文章問題」無料ダウンロード


プリントイメージ
1から10までの引き算(文章問題)レベル2
pdf問題 A4サイズ 3ページ
プリント概要

幼児のための難しめの引き算の文章問題のプリントです。よく文章を読んで答える必要があります。

おすすめポイント

文章をしっかり読んで情報を整理して答える算数問題です。




「少し難しめの文章問題」基本データ


プリント名少し難しめの文章問題
プリント内容文章問題
教科算数
プリントサイズA4版(縦)
全ページ数3ページ
対象小学生
カテゴリ
キーワード

内容をひと言で紹介



お母さん先生

1から10までの引き算


しっかり問題文を読む必要がある文章問題

お父さん先生



「少し難しめの文章問題」ダウンロード




こちらから、全3ページの
PDFプリントpdf」をダウンロードできます。

先生

問題イメージ図
サンプル



お母さん先生

もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

個別ページ(問題)




プリント教材の感想



男の子

何が求められているのかを問題文を丁寧に読むのが大切


問題文から得られた情報を整理して計算式を書きましょう。

女の子




- 関連するおすすめプリント -

難しめの引き算文章題
難しめの引き算文章題
1から10までの引き算(文章問題)レベル3です。
幼児向け難しめの引き算文章問題のプリントです。よく文章を読んで答える必要があります。
少し難しめの文章問題
少し難しめの文章問題
答えが10までの足し算(文章問題)レベル2です。
幼児のための難しめの足し算の文章問題のプリントです。幼児が日常生活の中で出会う様々なシチュエーションを使って、基本的な足し算のスキルを学ぶことができます。数の概念と加算の基本を学ぶことができる内容です。幼児の算数教育の第一歩として最適な記事をご覧ください。
難しめの文章問題
難しめの文章問題
答えが10までの足し算(文章問題)レベル3です。
幼児のための難しめの足し算の文章問題のプリントです。よく文章を読んで答える必要があります。
近い数に置き換える2桁同士の計算
近い数に置き換える2桁同士の計算
工夫して解く2桁同士の計算プリント | 近い数に置き換えて暗算力UP!です。
48+52→50+50-2のように2桁の数をキリの良い数に置き換えて計算する暗算テクニックを身につけるプリントです。近い数への置き換え方がわかる「ヒント付き版」と、実践向けの「答えのみ版」の2種類を自動生成。小学2年生が計算を工夫する力を楽しく伸ばせます。
近い数に置き換える3桁同士、2桁と3桁混合の計算
近い数に置き換える3桁同士、2桁と3桁混合の計算
工夫して解く3桁同士、2桁と3桁混合の計算プリント | 近い数に置き換えて暗算力UP!です。
2桁もしくは3桁の数をキリの良い数に置き換えて計算する暗算テクニックを身につけるプリントです。近い数への置き換え方がわかる「ヒント付き版」と、実践向けの「答えのみ版」の2種類を自動生成。小学3年生が計算を工夫する力を楽しく伸ばせます。
カッコを2つ含む四則演算
カッコを2つ含む四則演算
つまづきやすい「かっこ2つ含む」四則計算 | 計算の順序理解を深める難易度5種類レベル別トレーニングです。
カッコの計算は、算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。カッコの中を先に計算するというルールを理解し、正確に計算できるようになるには、段階的な練習が欠かせません。ここでは段階的に計算順序を学べる難易度5種類、各20ページ400問用意しています。


プリントを使う時のルール


詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「少し難しめの文章問題」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。


簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生


この記事の前後記事

- おすすめカテゴリ -