1336 種類ある無料学習支援プリントで賢く節約。浮いたお金は、将来の塾代や受験費用の備えに。

引き算系プリントの記事一覧(1/4ページ目)


家庭学習用引き算プリント
時点
「引き算プリント」は 66 パターン1048ページ数
いろいろなパターンの
引き算プリント」を
ダウンロードできる記事です。


引き算の中でも「繰り下がりのある引き算」は基礎を築く上で非常に重要です。
ここには易しい問題から徐々に難易度を上げていくプリントがたくさんあります。
つまり段階的、ステップアップできるプリントがあるので、すらすら解けるように計算スキルを高めていきましょう♪小学生の半分は計算問題が苦手という結果もあります。 足す数は”+”の右の数、足される数は”+”の左の数 意識して取り組んでいきましょう。

お母さん先生

1番人気な「引き算系プリント」は
 算数の基礎を身につける「シンプル系 引き算」プリント

繰り下がりのある引き算には
 さくらんぼ計算できるプリントもおすすめ

お父さん先生

おすすめ引き算プリント


1年生で完璧にしておきたい
引き算プリント」を
ダウンロードできます。






こんな人におすすめなプリント
  • 子どもにあわせた問題数や量で勉強したい
  • 算数の基礎 引き算をマスターしたい
  • 計算や文字の大きさを選びたい
好みにあわせてね
  ママ友

▼ダウンロードできる「1年生向け引き算プリント」


📋 カテゴリ内プリント 一覧
No. 9001
1桁同士,2桁-1の引き算(繰り下がりあり含)
( A5(縦):20ページ )
No. 11012
答えが5までの数の合成・分解
( A4版(縦):10ページ )
No. 11023
答えが6から10までの数の合成・分解
( A4版(縦):12ページ )
No. 11034
答えが1から10までの数の合成・分解
( A4版(縦):12ページ )
No. 13025
計算
( A4(縦):4ページ )
No. 13046
計算
( A4(縦):5ページ )
No. 15087
黒丸を数えながら引き算
( A4版(縦):10ページ )
No. 15098
黒丸を数えながら引き算 2
( A4版(縦):30ページ )
No. 15109
黒丸を数えながら引き算 3
( A4版(縦):30ページ )
No. 151110
黒丸を数えながら引き算 3
( A4版(縦):30ページ )
No. 151211
黒丸を数えながら引き算5
( A4版(縦):30ページ )
No. 190112
虫食い1桁同士,2桁-1の引き算(繰り下がりあり含)
( A5(縦):20ページ )
No. 260413
計算
( A4(縦):5ページ )
No. 275714
繰り下がりのある「さくらんぼ計算A」
( A4版(縦):10ページ )
No. 275815
繰り下がりのある「さくらんぼ計算」
( A4版(縦):10ページ )
No. 275916
繰り下がりのある「さくらんぼ計算C」
( A4版(縦):10ページ )
No. 276017
繰り下がりのある「さくらんぼ計算D」
( A4版(縦):10ページ )
No. 310018
5までの引き算計算
( A4版(縦):10ページ )
No. 310119
9までの引き算計算
( A4版(縦):10ページ )
No. 310220
10からの引き算
( A4版(縦):10ページ )
No. 310321
繰り下がりのある引き算A
( A4版(縦):12ページ )
No. 310422
繰り下がりのある引き算B
( A4版(縦):10ページ )
No. 410123
1桁同士の足し算20A1
( A4(縦):50ページ )
No. 410224
10-1桁の引き算20A2
( A4(縦):50ページ )
No. 410325
1桁同士と10から1桁を引く引き算20A3
( A4(縦):50ページ )
No. 410426
2桁の数から1桁を引く引き算20B1
( A4(縦):50ページ )
No. 410527
2桁の数から1桁を引く引き算20B2
( A4(縦):50ページ )
No. 503128
イラストだけで構成された引き算4問版
( A4(縦):9ページ )
No. 503329
イラストだけで構成された引き算12問版
( A4(縦):3ページ )
No. 503530
数字の代わりにイラストを使用する引き算12問版
( A4(縦):3ページ )
No. 503531
数字の代わりにイラストを使用する引き算4問版
( A4(縦):9ページ )
No. 505032
イラスト・なぞり数字付き引き算(12問版)
( A4(縦):3ページ )
No. 505033
イラストと数を記入する欄がある引き算4問版
( A4(縦):9ページ )
No. 505134
イラストと数を記入する欄がある引き算4問版
( A4(縦):9ページ )
No. 510135
【虫食い版】3つの数の繰り下がりない引き算プリント20問版
( A4(縦):20ページ )
No. 510136
3つの数を使ったでてくる数が10までの繰り下がりのない引き算(20問版)
( A4(縦):10ページ )
No. 510237
【虫食い版】繰り下がりありとなしが混ざっている3つの数を使う引き算プリント20問版
( A4(縦):40ページ )
No. 510238
3つの数を使ったでてくる数が10までの繰り下がりのない引き算(45問版)
( A4(縦):10ページ )
No. 510339
【虫食い版】すべて3つの数の繰り下がりある引き算プリント20問版
( A4(縦):20ページ )
No. 510340
3つの数を使ったでてくる数が10までの繰り下がりのない引き算(80問版)
( A4(縦):12ページ )
No. 520141
3つの数を使った繰り下がりのある引き算(20問版)
( A4(縦):10ページ )
No. 520242
3つの数を使った繰り下がりのある引き算(45問版)
( A4(縦):10ページ )
No. 520343
3つの数を使った繰り下がりのある引き算(80問版)
( A4(縦):10ページ )
No. 612344
引き算まとめAプリント
( A4(縦):40ページ )
No. 612445
引き算まとめBプリント
( A4(縦):40ページ )
No. 710146
1桁同士の足し算100A1
( A4(縦):10ページ )
No. 710247
1桁同士の足し算100A2
( A4(縦):10ページ )
No. 710348
1桁同士の足し算100A3
( A4(縦):10ページ )
No. 712149
虫食い引き算プリントA1
( A4(縦):10ページ )
No. 712250
虫食い引き算プリントA2
( A4(縦):10ページ )
No. 712351
虫食い引き算プリントA3
( A4(縦):10ページ )
No. 720152
2桁-1桁の引き算プリントB1
( A4(縦):10ページ )
No. 720253
2桁-1桁の引き算プリントB2
( A4(縦):10ページ )
No. 720354
虫食い引き算プリントB1
( A4(縦):10ページ )
No. 720455
虫食い引き算プリントB2
( A4(縦):10ページ )
No. 730056
1から10までの引き算(文章問題)
( A4版(縦):3ページ )
No. 730157
1から10までの引き算(文章問題2)
( A4版(縦):3ページ )
No. 731158
1桁同士の引き算100[AH1]
( A4(縦):10ページ )
No. 731259
10から1桁の数を引く引き算100[AH2]
( A4(縦):10ページ )
No. 731360
10か1桁-1桁の引き算100[AH3]
( A4(縦):10ページ )
No. 733161
2桁-1桁の引き算100[BH1]
( A4(縦):10ページ )
No. 733262
2桁-1桁の引き算100[BH2]
( A4(縦):10ページ )
No. 13025 5までの数を使う引き算
5までの数を使う引き算
5までの数がでてくる「引き算プリント」です。数字があやふやの場合、そばにあるイラストを活用し回答できるようになっています。
ヒントになるイラストがあるのが◎
5までの数がでてくる引き算プリント
( A4(縦):4ページ )
No. 13046 10まで引き算プリント
10まで引き算プリント
10までの数がでてくる「引き算プリント」です。10より小さい数字が全てでてきますが、近くにあるイラストを活用しながら回答できる工夫があります。
ヒントになるイラストがあるのが◎
10までの数がでてくる引き算プリント
( A4(縦):5ページ )
No. 15087 黒丸を数えながら引き算 【STEP1】
黒丸を数えながら引き算 【STEP1】
「黒丸を数えながら計算するプリント数を書く」は数量の概念や数字の意味を体系的に学ぶことで、幼児期の数学的思考力育成に役立ちます。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
引き算プリント( 5までの数)
( A4版(縦):10ページ )
No. 15098 黒丸を数えながら引き算 【STEP2】
黒丸を数えながら引き算 【STEP2】
「黒丸を数えなが引き算するプリント」は数量の概念や数字の意味を体系的に学ぶことで、幼児期の数学的思考力育成に役立ちます。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
引き算プリント( 10までの数)
( A4版(縦):30ページ )
No. 15109 黒丸を数えながら引き算 【STEP3】
黒丸を数えながら引き算 【STEP3】
9までの数を使った「黒丸を数えなが引き算するプリント」は数量の概念や数字の意味を体系的に学ぶことができます。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
引き算プリント( 9までの数)
( A4版(縦):30ページ )
No. 151110 黒丸を数えながら引き算 【STEP4】
黒丸を数えながら引き算 【STEP4】
10からの引き算「黒丸を数えなが引き算するプリント」は数量の概念や数字の意味を体系的に学ぶことができます。数字間の差を理解するための手法のひとつです。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
10からの引き算プリント
( A4版(縦):30ページ )
No. 151211 黒丸を数えながら引き算 【STEP5】
黒丸を数えながら引き算 【STEP5】
10までの「黒丸を数えなが引き算するプリント」まとめ。引き算の問題に黒丸を使って数字間の差を示し、学習者がその差を直感的に理解しやすいように設計されています。
遊び感覚で取り組めるので、幼児の学習意欲を高めることができます。
10までの引き算まとめ
( A4版(縦):30ページ )
No. 190112 コツコツ計算 虫食い引き算チャレンジ ★★★
コツコツ計算 虫食い引き算チャレンジ
注目ポイント
冊子形式で毎日コツコツ取り組める3パターン(繰り下がりなし・あり・混合)の引き算問題。夏休みにも対応できる40日分のプリントを冊子レイアウトで提供しています。ホッチキスで綴じて本のようにしても、半分に切って使ってもOK!
負担感が少ないので反復練習ができる
虫食い引き算を毎日5分でコツコツ学習!達成感を感じる問題構成
( A5(縦):20ページ )
No. 275714 さくらんぼ計算の引き算A
さくらんぼ計算の引き算A
さくらんぼ計算の引き算は、幼児教育における数学の基礎を教えるのに最適な方法の一つです。
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
「10のかたまり」作って計算方法
( A4版(縦):10ページ )
No. 275815 さくらんぼ計算の引き算B
さくらんぼ計算の引き算B
子どもたちが視覚的なイメージを用いて繰り下がりのある引き算の概念を理解し、楽しみながら学ぶことができる画期的な手法がさくらんぼ計算
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
暗算の基礎につながる
( A4版(縦):10ページ )
No. 275916 さくらんぼ計算の引き算C
さくらんぼ計算の引き算C
数の概念をより深く理解するための基礎につながっていく「さくらんぼ計算」
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
算数が苦手な子でも自信がつきやすい
( A4版(縦):10ページ )
No. 276017 さくらんぼ計算の引き算D
さくらんぼ計算の引き算D
さくらんぼ計算は、計算式からあらかじめ10になる数を作り、そこから足したり引いたりする方法です。数字と量の結びつきを意識させるため、視覚的なイメージを活用します。
さくらんぼ計算は、引き算の計算過程をさくらんぼの形状に見立て利用し引き算を行う方法
さくらんぼ計算Aと難易度は同じ
( A4版(縦):10ページ )
No. 310220 10からの引き算
10からの引き算
10から引く引き算は、小学校1年生で学ぶ重要な算数の基礎。問題を解き進めることで、10の構成を理解することができます。
1ページ6問なので書きやすい大きさの引き算プリント
10からの引き算
( A4版(縦):10ページ )
No. 310321 繰り下がりのある引き算 A
繰り下がりのある引き算 A
「繰り下がりのある引き算」は、これからの算数学習の土台となります。繰り下がりの概念を理解し、実践することで計算スキルをぐんとアップさせましょう!
「繰り下がり」と呼ばれるプロセスをマスターする為の引き算プリント
繰り下がりのある計算 A
( A4版(縦):12ページ )
No. 310422 繰り下がりのある引き算 B
繰り下がりのある引き算 B
「繰り下がりのある引き算」は、これからの算数学習の土台となります。繰り下がりの概念を理解し、実践することで計算スキルをぐんとアップさせましょう!
「繰り下がり」と呼ばれるプロセスをマスターする為の引き算プリント
繰り下がりのある計算 Aと難易度は同じ
( A4版(縦):10ページ )



- おすすめカテゴリ -