子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅



ひらがな版160個「オノマトペ学習プリントA」無料ダウンロード


プリントイメージ
「子どもの言葉力を育む」160個のオノマトペなぞり書きプリント(ひらがな版)
pdf問題 A4サイズ 8ページ
プリント概要

言葉の響きが楽しいオノマトペを集めました。日常の音や感覚を表現するオノマトペを使ったなぞり書きして楽しむプリントです。どれもひらがな4文字で作られた言葉ですが、簡単な言葉から難しい言葉まで全部で160個あります。

おすすめポイント

ひらがな4文字の擬音語・擬態語が出てくるプリントです。それぞれの擬音語・擬態語に想像力を膨らませながら親子で取り組むのが楽しめるコツ

ここで提供しいる学習プリントで
オノマトペ160個を使って「ひらがなのなぞり書き練習」ができます。

  • いじいじ
  • いそいそ
  • いらいら
  • うかうか
  • うきうき
  • うずうず
  • うねうね
  • うらうら
  • うろうろ
  • おどおど
  • おろおろ
  • かさかさ
  • がさがさ
  • かたかた
  • がたがた
  • かちかち
  • がちがち
  • がつがつ
  • がやがや
  • からから
  • がらがら
  • かりかり
  • かんかん
  • がんがん
  • きいきい
  • ぎいぎい
  • きしきし
  • ぎしぎし
  • きちきち
  • きらきら
  • きりきり
  • ぎりぎり
  • ぐうぐう
  • くすくす
  • ぐずぐず
  • くたくた
  • くどくど
  • くねくね
  • くよくよ
  • くらくら
  • ぐらぐら
  • くるくる
  • ぐるぐる
  • ぐんぐん
  • けらけら
  • げらげら
  • ごくごく
  • ごしごし
  • こそこそ
  • ごたごた
  • こつこつ
  • ごつごつ
  • ことこと
  • こりこり
  • ごりごり
  • ころころ
  • ごろごろ
  • ごわごわ
  • こんこん
  • ざあざあ
  • さくさく
  • ざくざく
  • さらさら
  • ざらざら
  • ざんざん
  • しくしく
  • しとしと
  • じとじと
  • じめじめ
  • じろじろ
  • しんしん
  • じんじん
  • ずかずか
  • ずきずき
  • すたすた
  • すぱすぱ
  • すべすべ
  • すらすら
  • するする
  • ずるずる
  • ずんずん
  • ぜえぜえ
  • せかせか
  • ぞくぞく
  • そろそろ
  • そわそわ
  • だぶだぶ
  • だらだら
  • ちかちか
  • ちらちら
  • つるつる
  • てかてか
  • てくてく
  • どきどき
  • とぼとぼ
  • とんとん
  • どんどん
  • なよなよ
  • にこにこ
  • にたにた
  • ぬめぬめ
  • ぬるぬる
  • ねちねち
  • ねばねば
  • のこのこ
  • のろのろ
  • はあはあ
  • はきはき
  • ぱくぱく
  • ばたばた
  • はらはら
  • ばらばら
  • ぱらぱら
  • ぱりぱり
  • ぴかぴか
  • びくびく
  • ひしひし
  • ひりひり
  • びりびり
  • ぴりぴり
  • ぴんぴん
  • ふうふう
  • ぷかぷか
  • ぷくぷく
  • ぶよぶよ
  • ぷよぷよ
  • ふらふら
  • ぶらぶら
  • ぶるぶる
  • ふわふわ
  • ぺこぺこ
  • へとへと
  • べとべと
  • へなへな
  • べらべら
  • ぺらぺら
  • ぽかぽか
  • ほくほく
  • ぼそぼそ
  • ぽたぽた
  • ぽつぽつ
  • ぼやぼや
  • ぽりぽり
  • ぼろぼろ
  • ぽんぽん
  • まるまる
  • みしみし
  • むかむか
  • むしむし
  • むずむず
  • めきめき
  • もたもた
  • もりもり
  • ゆさゆさ
  • ゆらゆら
  • よちよち
  • よれよれ
  • よろよろ
  • わいわい
  • わくわく



「オノマトペ学習プリントA」基本データ


プリント名オノマトペ学習プリントA
プリント内容なぞり書き
教科国語
プリントサイズA4(横)
全ページ数8ページ
対象幼児
カテゴリ
キーワード

内容をひと言で紹介



お母さん先生

言葉の響きが楽しいオノマトペなぞり書き


想像する力を伸ばすひらがな4文字のオノマトペ160個を集めています。

お父さん先生



「オノマトペ学習プリントA」ダウンロード




こちらから、全8ページの
PDFプリントpdf」をダウンロードできます。

先生

お母さん先生

もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

プリント紙面がシンプルな理由

「言葉に集中して取り組んで欲しい」のであえてプリント紙面にイラストなどを使用していません。 こどもの集中力が散らばって学習効率が低下してしまうと考えています。 書き取り練習後に子どもの思い描いているイメージを挿絵として書いて頂ければ面白い教材になると思います。もちろん保護者の方が一緒にサポートしながら描いても楽しい時間を過ごせると思います。


プリント教材の感想



男の子

面白い言葉を見つけよう


意味や使い方をマスターすればもっと楽しめます

女の子




- 関連するおすすめプリント -

ひらがな短文なぞり書き100A
ひらがな短文なぞり書き100A
ひらがな短い文なぞり書きプリントでひらがな練習です。
文字を書く力は読む力にもつながる。「あ」から「ん」まで46文字と濁音などを使って作られた短文をなぞり書きするプリントです。単語が書けるようになった子におすすめです。
オノマトペ学習プリントB
オノマトペ学習プリントB
「子どもの言葉力を育む」160個のオノマトペなぞり書きプリント(カタカナ版)です。
言葉の響きが楽しいカタカナのオノマトペ。日常の音や感覚を表現するオノマトペを使ったなぞり書きして楽しむプリントです。簡単な言葉から難しい言葉までカタカナ4文字で作られた言葉が全部で160個あります。
カタカナ含む短文なぞり書き100A
カタカナ含む短文なぞり書き100A
カタカナとひらがなの短い文なぞり書きプリントです。
カタカナ含むひらがなを使って作られた短文をなぞり書きするプリントです。カタカナに興味を持ち出した子におすすめです。文字を書く力は読む力にもつながります。
ひらがななぞり書き100C
ひらがななぞり書き100C
ひらがな清音と濁音、拗音をマスターするための100字タイプの練習プリントです。
「あ」から「ん」まで46文字と濁音と拗音もしっかりと練習することができるなぞり書きプリントです。 2ページ目の後半部分は苦手対策にも使えるます目部分になっています。
ひらがな100個なぞり書きB
ひらがな100個なぞり書きB
ひらがな清音と濁音をマスターするための100字練習プリントです。
「あ」から「ん」まで46文字と濁音を100問全部で5ページあるひらがな(清音・濁音)なぞりプリントです。1ページ目はあいうえお順と2ページ目からはランダム順に並んでいます。
ひらがな100個なぞり書きA
ひらがな100個なぞり書きA
ひらがな清音をマスターするための100字練習プリントです。
「あ」から「ん」まで46文字を100問全部で5ページあるひらがな(清音)なぞりプリントです。1ページ目はあいうえお順と2ページ目からはランダム順に並んでいます。


プリントを使う時のルール


詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「オノマトペ学習プリントA」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。


簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生


この記事の前後記事

- おすすめカテゴリ -