「よみかきそろばんくらぶ」の魅力

未就学児から対応している
オンライン専門のそろばん教室


他と比べて受講料は安めなのが嬉しい!
将来役立つ習い事のひとつですね♪

オンラインそろばん教室といえば業界最大手「よみかきそろばんくらぶ」?!

受講者は3歳から大人まで全国に多数。
子供にそろばんを習わせたい方、「オンラインそろばん教室」をはじめて探している人、迷っている人は要チェックな教室です。
幼児期からのそろばんは、ひと言で言えば将来役立つ「脳みその能力開発」です。
こんな親子におすすめ
- はじめて「そろばん」を習う子
- しっかりしたオンライン教室を探している子
- 将来のため幼児からそろばんを続けたい
- そろばん検定(オンライン)を受験したい
- 隙間時間にそろばんを習いたい子
「よみかきそろばんくらぶ」で得る+αの恩恵
よみかきそろばんくらぶはこども1人で受講する方針の習い事です。
だから受講中は保護者サポートは必用ありません。
つまり子どもがそろばんという能力開発に頑張っている間、保護者はフリーになる、つまり貴重な自由な時間が生まれるメリットがあります♪
これって地味に嬉しくないですか?
そろばんを学ぶメリット、保護者に生まれる時間。
お互いメリットがあるのが「よみかきそろばんくらぶ」です。
他のメリットは下記でわかりやすく紹介してます。
- よみかきくらぶのメリット
- オンラインそろばん教室のメリット
無料体験にもメリット

希望日時の空きを見つけて無料体験できます。
枠は限られているので思い立ったが吉日。
教室の雰囲気もわかりますし、自分たちの環境で上手につながるかな?という不安が一発で解決します。
※通常 無料体験は1回です。
よみかきくらぶの徹底調査
良いところだけでなく悪いところも含め、手短に「よみかきくらぶ」の知りたい情報をまとめて紹介していきます。
おすすめ理由
そろばん上達・検定取得以外の目標は集中力・忍耐力・計算力・気遣い・作法(礼儀)・記憶力を養うこと。
先生1人に対して生徒は1人~4人。
ZOOMを使って先生とリアルタイムに学習する方式なので、細かいフォローや指導をうけながら、しっかりそろばんを学ぶことができます。
おけいこの流れ(学習方法)
オンライン専門の教室なので使い勝手はいいです。
基本的には毎週同じ曜日時間で授業を行いますが、違う曜日時間でも受講可能(先生が変わっても学習状況は引き継ぎます。)
大きな流れ
そろばんとZoomができる環境を準備
コースを選択(個別~少人数)
好きな授業日時を予約
オンラインで授業受講する
- 前回の確認。その日の授業
月に1回
毎月一回のオンライン検定で学習状況の把握
(モチベーションUPにもつながる)
検定
日本珠算協会の検定試験あります。
宿題
宿題は基本的にありません。
ポイント
はじめての時はカスタマーサポートから「オンライン教室用入室招待状」が届くので記載されたURLをクリックしてはじめていきます。
お金
選ぶコースによって金額が変わります。
細かい指導を求めるなら個別・セミ個別がおすすめ
リアルそろばん教室と同じか少し高いくらいです。
- グループ個別コース(4人):月4,400円
- セミ個別コース(2人):月8,800円
- 完全個別コース(1人):月13,200円
詳しくはよみかきくらぶのお金で解説
無料体験は大切
教室の雰囲気もわかりますし、上手につながるかな?という不安が一発で解決します。
通常 無料体験は1回です。
「よみかきくらぶ」を細かく解説
よみかきくらぶの特徴
- オンライン専門のそろばん教室
- 授業枠がたくさんある
- コース選択できる
- フォロー体制が充実している
- 未就学児にも対応
- そろばん以外に国語・算数も学習可能
- 学習状況管理ができる
生徒1人1人のウェブサービス「おけいこログ」
オンラインに特化したそろばん教室
リアル教室がない分、オンライン教室へのノウハウと力の入れようが半端ないです。
端末を2台、手元を映すようカメラ端末と、授業を見るようの端末を用意するとリアル教室とほぼ同じですよね。
毎月一回のオンライン検定で学習確認できるのも魅力。
フォロー体制が充実している
- 慣れるまでのサポート
- 国語や漢字、算数も学べる
- おけいこやり直しシステム
- 授業の振替可能
選択できるレッスンが豊富
親子で習うのもありですよ♪(割引あり)
クラスは幼児と小中学と一般クラスがあります。
それぞれ個別指導~少人数(定員1~4名)指導まで対応しています。
- グループ個別コース:月4,400円
- セミ個別コース:月8,800円
- 完全個別コース:月18,700円
入会前に知っておきたいこと
対象
3歳以上~一般まで
(机に座っていられる言葉が話せる子。一人で受講できる子が条件です。)
※保護者が一緒に参加する場合は、完全個別コースを選ぶ必要があります。
メリット
- オンラインに特化した教室
- 双方向のやりとりに力を入れている
- 授業形態を選べる
- 毎月一回のオンライン検定がある
- 授業枠がたくさんある
- 振り替えが自由。
- 3年以上在籍講師が90%以上いる
- オリジナル教材使用。
- 未就学児3歳から受講可能
- おけいこやり直しシステムがある。
- 宿題無し。
- 海外からも受講可能。
- 接続が苦手でもオンライン担当スタッフがいて安心
デメリット
- 料金はやや高め
- 入会費:10,000円(初回のみ)
- 料金体系が少しわかりにくい
- コースにより料金がかわる。
- 保護者が一緒に参加する場合、完全個別コースになります。
- 一般クラスが現在停止中
お金に関して知っておきたいこと
家族割、早割、兄弟割、2科目割引きもあります。
※5歳未満はグループ個別コースを選択できません。
月謝
コース名 | 月謝 |
---|---|
グループ個別コース(4名) | 月4,400円 |
セミ個別コース(2名) | 月8,800円 |
完全個別コース(1名) | 月18,700円 |
その他にかかるお金
- 入会金11,000円
- 月事務費:1,100円(1科目、週1回)
- 教材・カリキュラム代:1年毎のお支払い
- 協会費、検定料:別途
授業に関して知っておきたいこと
授業枠がたくさんあるので家庭都合にあわせやすいです。また時差がある海外からの受講も可能な場合が多いです。
WEBから休み連絡や振替申請することが可能です。
授業時間
- 幼児クラス:40分
- 小学生中学生クラス:50分
月2回の特訓講座は幼児クラス15分、小学生以上のクラス25分
授業体験25分程度、説明、質問応答15分程度
授業回数
月3回+特別講座月2回
(特訓講座は特訓枠と検定枠)
長期休暇中や祝日日の授業などは教室規定のカレンダーを参照する必要があります。(振替が可能)
お稽古枠(授業)の時間帯
平日~土曜日7時台~21時
・1部一般は、平日午前中も対応
コース紹介
3つあります。
グループ個別コース
幼児クラス | 指導枠月3回40分/回(定員4名) +特訓講座月2回約15分/回 |
小中学クラス | 指導枠月3回50分/回(定員4名)+特訓講座月2回約25分/回 |
セミ個別コース
幼児クラス | 指導枠月3回40分/回(定員2名)+特訓講座月2回約15分/回 |
小中学クラス | 指導枠月3回50分/回(定員2名)+特訓講座月2回約25分/回 |
完全個別コース
幼児クラス | 指導枠月3回40分/回(定員1名)+特訓講座月2回約15分/回 |
小中学クラス | 指導枠月3回50分/回(定員1名+特訓講座月2回約25分/回) |
とても便利「やり直しシステム」
なんらかの理由で今日の納得がいかない授業だった場合、他の日に授業のやり直し(振替)が出来るシステムです。
例えば
- 子どもの体調不良で集中できなかった
- 機器の不調で授業が受けにくかった。

公式に導入されているサービスなので安心です
使用端末
パソコン、タブレット、スマートフォン
※スマートフォン1台では難しい・・・
※端末を2台、手元を映すようカメラ端末と、授業を見るようの端末を用意する人もいます。
使用アプリ
Zoom
テストミーティングをすれば利用できる状態か事前に確認することができます。
無料体験に関して知っておきたいこと
無料体験は通常の授業(1対1)を無料で1回体験できます。
体験日時をカレンダーから都合いい日時を選べます。
あとは当日までに手元が移るようなカメラを準備します。
無料体験は25分程度になります。
よみかきそろばんくらぶまとめ
運営会社 | 株式会社JapanClubUnity |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜大人まで |
指導時間 | 幼児は1回40分、小中学生は1回50分 |
授業形式 | 1〜4人のオンライン個別指導 |
料金 | 入会金:11,000円 |
月会費: | 月会費月5,500円~ (コースにより異なる) |
公式ページ | https://online-yomikakisoroban.com/ |
お問い合わせ | 0120-979-685 |