子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅






ひらがな一覧と練習プリント


【コピペ可能】あいうえお「ひらがな一覧表」と練習プリント



お母さん先生

カタカナとローマ字読みを
 併記している「ひらがなの一覧表」

それぞれ2種類の練習プリントを
 好きなだけ無料ダウンロードできます。

先生

ひらがなの一覧表と各練習プリント

ひらがな一覧
使い方

見たいひらがなを探し、音声やカタカナやローマ字を確認したり、「ひらがなの練習プリント」をダウンロードして書き取り練習します。苦手な行ごとに練習することもできます。



男の子

PDF版の「ひらがな一覧表」はこちら↓





あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

行ごとの音声と練習プリント


ひらがな個別ではなく行ごとに音声確認および練習プリントをダウンロードすることができます。

あ行

あいうえお"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

か行

かきくけこ"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

さ行

さしすせそ"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

た行

たちつてと"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

な行

なにぬねの"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

は行

はひふへほ"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

ま行

まみむめも"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

や行

やゆよ"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

ら行

らりるれろ"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

わ行

わをん"のまとめて音声
まとめて練習プリント12

コピペ用のひらがな

ひらがなのテキストデータ一覧になります。

     
           

お母さん先生

     
     
     

縦、横版があるので好みにあわせて利用してくださいね。

           
   

パターン1

きゃ きゅ きょ
しゃ しゅ しょ
ちゃ ちゅ ちょ
にゃ にゅ にょ
ひゃ ひゅ ひょ
みゃ みゅ みょ
りゃ りゅ りょ
ぎゃ ぎゅ ぎょ
じゃ じゅ じょ
びゃ びゅ びょ
ぴゃ ぴゅ ぴょ

パターン2

 
 

コピペできる横版のひらがな一覧

   
 
   

先生

 
 
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん が ぎ ぐ げ ご ざ じ ず ぜ ぞ だ ぢ づ で ど ば び ぶ べ ぼ ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ きゃ きゅ きょ しゃ しゅ しょ ちゃ ちゅ ちょ にゃ にゅ にょ ひゃ ひゅ ひょ みゃ みゅ みょ りゃ りゅ りょ ぎゃ ぎゅ ぎょ じゃ じゅ じょ びゃ びゅ びょ ぴゃ ぴゅ ぴょ

パターン3

     
           

お母さん先生

     
     
     

コピペできるひらがな一覧(5つずつ)

           
   
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を ん
が ぎ ぐ げ ご
ざ じ ず ぜ ぞ
だ ぢ づ で ど
ば び ぶ べ ぼ
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
きゃ きゅ きょ
しゃ しゅ しょ
ちゃ ちゅ ちょ
にゃ にゅ にょ
ひゃ ひゅ ひょ
みゃ みゅ みょ
りゃ りゅ りょ
ぎゃ ぎゅ ぎょ
じゃ じゅ じょ
びゃ びゅ びょ
ぴゃ ぴゅ ぴょ



←行

n

wa

ra

ya

ma

ha

na

ta

sa

ka

a

 


ri



mi

hi

ni

ti
chi

si
shi

ki

i
 


ru

yu

mu

hu
fu

nu

tu
tsu

su

ku

u
 

re
 
me

he

ne

te

se

ke

e
 
o

ro

yo

mo

ho

no

to

so

ko

o



あいうえおの種類

ひらがなの音、私たちが毎日使っている日本語には、さまざまな音が含まれています。これらの音の中で、一番多く使われているのが「清音」です。清音とは、私たちが普段話しているときによく使う普通の音のこと。たとえば、「か」や「さ」などがこれに当たります。それに対して、最も少なく使われる音が「撥音」、つまり「ん」という音です。
  1. 清音(せいおん): 日本語の基本的な子音。例: 「かさ」の「か」と「さ」。
  2. 濁音(だくおん): 「゛」(濁点)が付いた音。例: 「がっこう」の「が」。
  3. 長音(ちょうおん): 母音を長く発音する。例: 「おおきい」の「おお」。
  4. 半濁音(はんだくおん): 「は」行に「゜」(半濁点)を付けた音。例: 「ぱん」の「ぱ」。
  5. 拗音(ようおん): 特定の組み合わせで発生する音。例: 「きょうと」の「きょ」。
  6. 促音(そくおん): 小さい「っ」による音。例: 「さっか」の「っ」。
  7. 撥音(はつおん): 「ん」の音。例: 「でんしゃ」の「ん」。

日本語の音韻学では、清音が最も多く、撥音が最も少ない。これらの音韻の種類は、日本語の特徴を形作る重要な要素であり、言葉の発音や響きに大きな影響を与える。




ひらがなに関するQ&A

ひらがなに関するQ&A

Q1: ひらがなって何ですか?

A1: ひらがなは、日本語の音節を表すための文字の一つです。日本語の発音を表現する基本的な文字で、日本の国字として知られています。

Q2: ひらがなはいつから使われてる?

A2: ひらがなは、平安時代(794年〜1185年)に発展し始めました。もともとは漢字から派生したもので、女性貴族が使用するために簡略化された文字です。

Q3: ひらがなは何文字ありますか?

A3: 基本的なひらがなは46文字あります。これに拗音や促音などの変形を加えると、更に多くの音を表現できます。

Q4: ひらがなとカタカナの違いは何?

A4: ひらがなは柔らかく曲線的な形をしているのに対し、カタカナは直線的で角ばった形をしています。ひらがなは日本語の原語や文法要素を表すのに使われることが多く、カタカナは外来語や強調する言葉を表すのに使われます。

Q5: ひらがなを学ぶコツはありますか?

A5: ひらがなを学ぶには、まずは文字とその発音を覚えることが大切です。練習帳を使った書き取り練習や、カードゲーム、アプリを使った学習など、楽しみながら覚える方法がおすすめです。




Voice By ondoku3.com
- おすすめカテゴリ -