子どもの習い事と家庭学習


フラッシュカードの記事一覧(2/2ページ目)



ここでは 「フラッシュカード」カテゴリ内にあるプリントの一覧を紹介しています。


  

お母さん先生

幼児・低学年の子ども向け
フラッシュカード」に興味がある
 探している方におすすめページです。

フラッシュカードは
数学的センス向上に役立つと考えています。
こども達の特別なプレゼントになれば最高です。

お父さん先生

フラッシュカードは主にL版サイズとA4サイズで印刷できるpdfファイルを提供しています。

L版サイズは(89mm×127mm)でB7サイズ(91mm×128mm)とほぼ同じです。
ファイルはその辺りを使えって綴じると、子どもがペラペラめくって楽しみながら興味を持ってくれるので楽しめると思います。



フラッシュカードは大きく次のジャンルに分かれています。

  1. ドッツカード
  2. いきものカード
  3. たべものカード
  4. ひらがなカード
  5. カタカナカード
  6. アルファベットカード

無料のフラッシュカードメリット

  • 安い
  • 好きな部分だけを使える
  • シンプルなので親子でオリジナル化して使いやすい
  • 使い込んでダメージを受けても印刷し直せる


お母さん先生

こんなフラッシュカードが欲しいとか
リクエストありましたお気軽に教えてくださいね。

▼ プリント個別紹介

No. 670213 アルファベットを答えるカード②
アルファベットを答えるカード②
アルファベットを答えるカード
( A4(横):7ページ )
No. 670414 アルファベットを答えるカード④
アルファベットを答えるカード④
アルファベットを答えるカード
( A4(横):7ページ )



お母さん先生

L版のフラッシュカードは 100均で売っているL版写真ファイルに入れると見やすくてGoodです。子どもがペラペラめくって楽しんでくれます。