「1年生」タグがついている記事一覧です。 (64/83ページ目)
「 1年生 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 4404757
繰り上がりのある足し算 E

マスターしておきたい繰り上がりの足し算プリントです。1ページに20問で全部で10ページ計200問あります。
繰り上がりの足し算マスターにも使える計200問
1桁同士の繰り上がりある足し算
( A4版(縦):10ページ )
( A4版(縦):10ページ )
No. 5000758
【まとめ20問版】3つの数の足し引き算

3つの数(三口)とも言われる3つの数を使う繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算を含む混合まとめ問題、+-の符号に気をつけて計算していきましょう。
3つの数のまとめ計算
3つの数を使う引き算足し算【20問版まとめ】
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 5000759
カタカナテスト [1]
![カタカナテスト [1]](/katakana/images/test/katakana_test11.webp)
大きく3つあるカタカナテストのうち 一番簡単に取り組むことができるカタカナテスト[1]。線をつないだり丸を囲んだりします。
簡単に取り組むことができるカタカナテスト
はじめてのカタカナテストにぴったり
( A4(横):13ページ )
( A4(横):13ページ )
No. 5000760
ひらがなテスト [1]
![ひらがなテスト [1]](/hiragana/images/test/hiragana_test11.webp)
大きく3つあるひらがなテストのうち 一番簡単に取り組むことができるひらがなテスト[1]です。線をつないだり丸を囲んだりします。
簡単に取り組むことができるひらがなテスト
はじめてのひらがなテストにぴったり
( A4(横):13ページ )
( A4(横):13ページ )
No. 5006761
1分単位で時刻をさかのぼる時計プリント

「今から○○分前は何時何分?」といった時計の針を逆回転させるイメージが必要な時計学習プリント。日常生活でも大切な1分単位の「さかのぼり計算」に特化している時計問題です。
4パターンある時計引き算能力の土台を築けるプリント
時間の引き算能力向上
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 5010762
5分単位で時刻をさかのぼる時計プリント

「今から○○分前は何時何分?」といった時計の針を逆回転させるイメージが必要な時計学習プリント。日常生活でも大切な5分単位の「さかのぼり計算」に特化している時計問題です。
4パターンある時計引き算能力の土台を築けるプリント
時間の引き算能力向上
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 5011763
10分単位で時刻をさかのぼる時計プリント

「今から○○分前は何時何分?」といった時計の針を逆回転させるイメージが必要な時計学習プリント。日常生活でも大切な10分単位の「さかのぼり計算」に特化している時計問題です。
3パターンある時計引き算能力の土台を築けるプリント
時間の引き算能力向上
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 5012764
30分単位で時刻をさかのぼる時計プリント

「今から○○分前は何時何分?」といった時計の針を逆回転させるイメージが必要な時計学習プリント。日常生活でも大切な30分単位の「さかのぼり計算」に特化している時計問題です。
3パターンある時計引き算能力の土台を築けるプリント
時間の引き算能力向上
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 5031765
数字の代わりに絵を使う引き算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )
No. 5031766
数字の代わりに絵を使う足し算4問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):9ページ )
( A4(縦):9ページ )
No. 5032767
数字の代わりに絵を使う足し算12問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 5033768
数字の代わりに絵を使う引き算12問版

数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )