「1年生」タグがついている記事一覧です。 (41/79ページ目)
「 1年生 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 2512481
【12問版】指定時刻(1分単位)に〇

1分単位の12個並んだ時計の時刻を読み、問題で提示された時刻に合った時計に〇をつけるというシンプルな内容です。時計学習の初心者のお子様に最適で、時間を読む感覚を養うために役立つ教材です。
12個のアナログ時計を見て時計を選ぶ読み取り問題
1分単位の時計選び
( A4(縦):50ページ )
( A4(縦):50ページ )
No. 2604482
タイルを使う10まで引き算

10までの数がでてくる「引き算プリント」です。タイルを使った計算で視覚的に引き算がわかりやすくなっています。最初は指を使うかもしれませんが、だんだん使わなくても計算できるようになります。
タイルが計算の手助けをしてくれます
タイルを使って引き算ができるのが魅力
( A4(縦):5ページ )
( A4(縦):5ページ )
No. 2700483
昆虫に関する言葉で文字練習

昆虫に関連する言葉を集めて作った特製の点線文字プリントを無料で提供しています。文字練習だけでなく昆虫に関連する様々な言葉に触れることで、新しい言葉を覚え、語彙力を豊かにすることもできます。
繰り返しの練習ができる言葉がたくさん
点描文字でスムーズな練習
( A4(横):10ページ )
( A4(横):10ページ )
特
集
気になる家庭学習教材一覧


No. 2701484
昆虫にまつわる言葉で文字練習

昆虫にまつわる言葉を集めたオリジナル点線文字プリントを無料で提供しています!視写練習を通じて文字の形を覚えるだけでなく、昆虫に関連するさまざまな言葉に触れることで、語彙力も自然とアップ。楽しく学べるプリントで、言葉の世界を広げてみましょう!
昆虫にまつわる言葉で文字練習
点描文字で視写書き練習
( A4(横):20ページ )
( A4(横):20ページ )
No. 2711485
積み木を数える問題①

積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。同じ大きさの積み木ブロックが さまざまに並んで形を作っています。この形がいくつの積み木ブロックで作られているかを数えて答えます。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
脳トレみたいで楽しめる!
積み木を数える問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2712486
積み木を数える問題②

積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っていますが、一部分が隠れているのでこの部分をちゃんと含めて数えられれるかがポイントです。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
脳トレみたいで楽しめる!
積み木を数える問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2713487
積み木を数える問題③

積み木(ブロック)を数えて答えるまとめプリントです。同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っていますが、隠れている部分もあるので、注意して立体図形を観察する必用があります。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
脳トレみたいで楽しめる!
積み木を数える問題
( A4(縦):8ページ )
( A4(縦):8ページ )
No. 2714488
10個以上の積み木を数える問題①

積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは10個から19個までの同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っています。それぞれいくつの積み木ブロックで作られているかを数えていきましょう。
陰に隠れている積み木をしっかり数えるのが大事
10個以上の積み木を数える問題
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 2715489
10個以上の積み木を数える問題②

積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは10個から27個までの同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っています。それぞれいくつの積み木ブロックで作られているかを数えていきましょう。
陰に隠れている積み木が多くなってきています。
10個以上の積み木を数える問題
( A4(縦):3ページ )
( A4(縦):3ページ )
No. 2715490
積み木比べ問題①

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が多いのかを答えるプリントです。同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っていますが、右と左で使っている数が違います。どちらが多いのかを答えましょう。注意して立体図形を観察する必用があります。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
数の大小がわかります。
どちらが多いか答える問題
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2716491
積み木比べ問題②

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が多いのかを答えるプリントです。右と左に積み木が並んでいますが、使っている積み木(ブロック)数が違います。どちらも陰に隠れた積み木があるので数え忘れがないように数えてどちらが多いのかを答えましょう。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
隠れている積み木の数え忘れに注意
どちらが多いか答える問題2
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )
No. 2717492
積み木比べ問題③

積み木(ブロック)を数えてどちらの積み木が少ないのかを答えるプリントです。右と左に積み木が並んでいますが、使っている積み木(ブロック)数が違います。どちらも積み木が隠れず並んでいるので一つずつ数えて見比べましょう。このプリントは10個以下のブロックで構成されているバージョンです。
一つずつしっかり数えよう♪
どちらが少ないか答える問題3
( A4(縦):4ページ )
( A4(縦):4ページ )