「カッコ」タグがついている記事一覧です。 (1/1ページ目)
「 カッコ 」に関連する記事一覧になります。

お父さん先生
No. 31151
カッコを1つ含む計算問題A

カッコの計算は、算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。カッコの中を先に計算するというルールを理解し、正確に計算できるようになるには、段階的な練習が欠かせません。ここでは段階的に計算順序を学べる難易度5種類、各20ページ400問用意しています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
カッコ1つ含む計算問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 32152
カッコを2つ含む四則演算

カッコの計算は、算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。カッコの中を先に計算するというルールを理解し、正確に計算できるようになるには、段階的な練習が欠かせません。ここでは段階的に計算順序を学べる難易度5種類、各20ページ400問用意しています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
かっこ2つ含む計算問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )
No. 33153
カッコを使う計算まとめ問題

カッコの計算は算数の四則演算の中でも特につまずきやすい単元の一つです。このプリントでは、カッコが1つの問題と2つの問題がまざって出てくるまとめ練習ができます。いろいろなパターンにふれることで、カッコの計算に慣れ、自信をつけられる内容になっています。
計算のルール(順序)の正確な理解が必要
かっこ1つか2つを含むまとめ問題
( A4(縦):10ページ )
( A4(縦):10ページ )





