子どもの習い事と家庭学習 コツコツ

スター一緒に学び、一緒に成長。家族で支える学びの旅



複数個の積み木を数えるプリント「積み木を合わせて数える問題③」無料ダウンロード


プリントイメージ
「積み木を合わせて数える問題 ③」(合わせて20個までの積み木数)
pdf問題 A4サイズ 4ページ
プリント概要

3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えが10以上20以下の数を数える問題になる難易度が高めの問題になります。数える量が増えてくるので頭の中だけでなくメモをとりながら間違えがない方法を見つけて頑張りましょう♪

おすすめポイント

積み木がたくさんでてくるところ




「積み木を合わせて数える問題③」基本データ


プリント名 積み木を合わせて数える問題③
プリント内容 積み木を合わせて数える問題
教科 積み木を数える問題
プリントサイズ A4縦
全ページ数 4ページ
対象 小学1年生
カテゴリ
キーワード

内容をひと言で紹介



お母さん先生

3つの積み木を合わせて数えます


数が大きいのと隠れている積み木があるので注意

お父さん先生



「積み木を合わせて数える問題③」ダウンロード




積み木合計問題の紹介

積み木を合わせて数える問題は、幼児期の子どもたちに加算の概念を導入し、数の理解を深めるのに最適です。この活動では、子どもたちは個別の積み木のグループを数え、その数を合計して全体の数を見つけることを学びます。

学習のメリット

  • 加算スキルの導入: 積み木を合わせて数えることで、加算の基本が自然と身につきます。
  • 数の概念の強化: 複数のグループから全体の数を導き出すことで、数に対する理解が深まります。
  • 問題解決能力の向上: どのようにして全体の数を見つけるかを考えることで、子どもたちの問題解決能力が養われます。
  • 日常生活への応用: 数を合わせるスキルは、日常生活での様々な状況に応用できます。

積み木を合わせて数える問題を通じて、子どもたちは楽しく学びながら数学的な基礎を築くことができます。

こちらから、全4ページの
PDFプリントpdf」をダウンロードできます。

先生

お母さん先生

このプリントには
 「答えpdfを用意しています。


もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

先生


プリント問題の積み木を解くためのコツ

お母さん先生

見えないところにも積み木を「想像する力」を使って正確に数える事ができるかどうかがポイントです。慣れると大きくなってからも役立つ立体的な空間認識能力が高まるので頑張りましょう♪
  1. 問題文を注意深く読む
  2. 積み木の配置を確認する
  3. 積み木の数や見え方を確認する
  4. ひとつひとつ印をつけながら数える
  5. 数字やチェックを書き入れながら数える
  6. 隠れた場所の積み木を数える練習をする
  7. 低い所から、高い所からとマイルールを作る
  8. 実際の積み木を組み立てる
  9. いろんなパターンを練習する


小学校、中学校受験なら数をこなしましょう。

お父さん先生



プリント教材の感想



男の子

積み木が多くなるけれど、少ない時と考え方は同じです。


たくさん問題をこなして立体図形をイメージできるように頑張ろう♪

女の子




- 関連するおすすめプリント -

積み木を合わせて数える問題②
積み木を合わせて数える問題②
「積み木を合わせて数える問題 ②」(合わせて10個までの積み木数)です。
3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。隠れている積み木が出現することだけでなく、このプリントでは答えは10以上になる問題も含みます。数える量が増えてくるので自分なりに間違えがない数え方を見つけて頑張りましょう♪
積み木を合わせて数える問題①
積み木を合わせて数える問題①
「積み木を合わせて数える問題 ①」(合わせて10個までの積み木数)です。
3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは答えは10以下になります。また隠れている積み木がないので数えやすい初級問題になります。図形だけではなく数の概念を学ぶのにもぴったりなプリントになっています。
積み木(足し算)①
積み木(足し算)①
積み木をつかった足し算「積み木(足し算)①」(10個以下の積み木)です。
右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木の重なりが見やすくなっているので、しっかり数えれば合計の数がでてきます。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
積み木(足し算)②
積み木(足し算)②
積み木をつかった足し算「積み木(足し算)②」(10個以下の積み木)です。
右と左にある積み木(ブロック)足していくつあるかを答える積み木の足し算です。積み木が重なっている部分があるので数え間違いがないように積み木を数えてから計算していきましょう。このプリントの答えは10個以下のブロックになるようになっています。
10個以上の積み木を数える問題①
10個以上の積み木を数える問題①
「10個以上の積み木を数える問①」(19個までの積み木数)です。
積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは10個から19個までの同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っています。それぞれいくつの積み木ブロックで作られているかを数えていきましょう。
10個以上の積み木を数える問題②
10個以上の積み木を数える問題②
「10個以上の積み木を数える問題②」(27個までの積み木数)です。
積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは10個から27個までの同じ大きさの積み木ブロックが並んで形を作っています。それぞれいくつの積み木ブロックで作られているかを数えていきましょう。


プリントを使う時のルール


詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「積み木を合わせて数える問題③」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。


簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生


この記事の前後記事

- おすすめカテゴリ -