複数個の積み木を数えるプリント「積み木を合わせて数える問題①」無料ダウンロード
プリントイメージ




3つある積み木(ブロック)を数えて答えるプリントです。このプリントでは答えは10以下になります。また隠れている積み木がないので数えやすい初級問題になります。図形だけではなく数の概念を学ぶのにもぴったりなプリントになっています。

自由度の高い積み木を数える問題
「積み木を合わせて数える問題①」基本データ
プリント名 | 積み木を合わせて数える問題① |
---|---|
プリント内容 | 積み木を合わせて数える問題 |
教科 | 積み木を数える問題 |
プリントサイズ | A4(縦) |
全ページ数 | 4ページ |
対象 | 小学1年生 |
カテゴリ | |
キーワード |
内容をひと言で紹介

お母さん先生
3つの積み木を合わせて数えます
隠れている積み木はないので難易度低め

お父さん先生
「積み木を合わせて数える問題①」ダウンロード
まとめ版積み木を合わせて数える問題①

4ページ
積み木を合わせて数える問題① 



積み木合計問題の紹介
積み木を合わせて数える問題は、幼児期の子どもたちに加算の概念を導入し、数の理解を深めるのに最適です。この活動では、子どもたちは個別の積み木のグループを数え、その数を合計して全体の数を見つけることを学びます。
学習のメリット
- 加算スキルの導入: 積み木を合わせて数えることで、加算の基本が自然と身につきます。
- 数の概念の強化: 複数のグループから全体の数を導き出すことで、数に対する理解が深まります。
- 問題解決能力の向上: どのようにして全体の数を見つけるかを考えることで、子どもたちの問題解決能力が養われます。
- 日常生活への応用: 数を合わせるスキルは、日常生活での様々な状況に応用できます。
積み木を合わせて数える問題を通じて、子どもたちは楽しく学びながら数学的な基礎を築くことができます。
こちらから、全4ページの
「PDFプリント」をダウンロードできます。

先生

お母さん先生
このプリントには
「答え」を用意しています。
もし、個別プリント(ページ毎)が欲しい場合は、下記から必用なページをダウンロードし印刷してください。

先生
プリント問題の積み木を解くためのコツ

お母さん先生
見えないところにも積み木を「想像する力」を使って正確に数える事ができるかどうかがポイントです。慣れると大きくなってからも役立つ立体的な空間認識能力が高まるので頑張りましょう♪
- 問題文を注意深く読む
- 積み木の配置を確認する
- 積み木の数や見え方を確認する
- ひとつひとつ印をつけながら数える
- 数字やチェックを書き入れながら数える
- 隠れた場所の積み木を数える練習をする
- 低い所から、高い所からとマイルールを作る
- 実際の積み木を組み立てる
- いろんなパターンを練習する
小学校、中学校受験なら数をこなしましょう。

お父さん先生
プリント教材の感想

男の子
積み木をどう数えていくのかがポイント
いろんな数え方を体得したいですね♪

女の子
- 関連するおすすめプリント -
プリントを使う時のルール
詳しくは「注意事項と免責事項」に記載していますが、 このプリント「積み木を合わせて数える問題①」は、「注意事項と免責事項」の範囲内であれば、ご自由に使用することができます。
簡単に言うと再配布は×、家庭や学校などでの使用は無料・連絡なしでOKです。

先生